見出し画像

ジャニーズのSNSがおもしろいことを伝えたい


近年、ジャニーズのSNS進出が止まらない。
Twitter、Instagram、TikTok、YouTubeなどで様々なグループ・個人がアカウントを開設している。

元々、ジャニーズは公式でSNSを行う事務所では無かった。それどころか、ジャニーズwebにすらタレントの顔や体が写るものを載せるのは禁止されており、手が少し写っただけでも奇跡だった時代がある。
それが今や、タレントが公式でSNSアカウントを持つ時代……。


いい時代になったな!!!!!



ジャニーズ大好きおばさんである私。ほとんどのアカウントをフォローし、ジャニーズとSNSライフを楽しんでいる。


SNSの良さといえば、なんといっても手軽さだろう。
そしてジャニーズの魅力といえば、徹底されたエンタメ性。
この2つが融合されたジャニーズSNS。楽しくないわけがない。 
そしてこれだけのタレントがいるにも関わらず、皆それぞれの色を出したSNSでファンを楽しませてくれており、改めてジャニーズのエンタメ力に感動する。

まだジャニーズを知らない人、気になっているけど近づけない人、ジャニーズのアカウントは見ていないという人に、SNSの角度からもジャニーズの楽しさを知ってほしい!!!

なので、【 ジャニーズSNSオススメnote 】を投稿したい。




※ おことわり ※

ジャニーズSNSも幅が広く、全てに触れると大変な量になるので、今回は Instagram/Twitter アカウントを持っているジャニーズに限定する。
また、これから出てくるアカウントは実際に私がフォローして楽しんでいるものであり、全ジャニーズアカウントに触れているわけではないので、悪しからず。
(Twitterに関して、本人発信アカウントを公式のアカウントと捉え、スタッフ運営アカウントは除外している。)


-------------------------

(以下、デビュー順で紹介)


★ 木村拓哉

〈 特徴 〉
ジャニーズ個人インスタの中でフォロワー数トップ。さすがキムタク様。
コロナ禍のステイホーム期間に入ってわりとすぐ開設していたような…(曖昧な記憶)

〈 投稿 〉
自撮り多め。いつの時代もキムタクはやっぱりかっこよくて眼福。
愛犬ちゃんが出てくると、大きくてモフモフでめちゃくちゃかわいい。STAYSAFE!




★ 国分太一

〈 特徴 〉
TOKIOメンバーはもちろん、DASHに出ている後輩など多数出現。

〈 投稿 〉
Twitterを開設したタレントにメッセージを送って絡んでいたり、SNS上でも明るく楽しい太一くんそのもの。写真も多め。

〈 スペース 〉
過去に実施。頻繁ではない。




★ 堂本光一

〈 投稿 〉
舞台関係が多いかも。
と思いきや突然パン姫(愛犬)が舞い降りる。癒やし。

〈インスタライブ 〉
真夜中に実施する率高め。舞台中は共演の後輩とコラボしたり、楽屋からゲリラで行ってくれたことも。最近してくれないなーー寂しいなーー。

★ 堂本剛

〈 特徴 〉
眉毛

〈 投稿 〉
眉毛


この独特な世界観が剛くんだなって。
だからたまに川口春奈とか出てくるとビビる。



★ 20th century

〈 特徴 〉
御三方が自由に呟いているアカウント。
たまにスタッフさんも入るけど、基本は3人の投稿。

〈 投稿 〉
写真多め。太一くんの出現も多め。たまに後輩が出てくる。たまにふぉ〜ゆ〜に絡んでる。愉快。



★ 三宅健

〈 特徴 〉
インスタでもTwitterでも、プロフィールに「アイドル」と書く、天職アイドルな健くん。


▼ Instagram

〈 投稿 〉
写真多め。動画も多め。ストーリーにはフィードには無いもっと日常的な写真が載る。

〈 インスタライブ 〉
過去数回実施。わりとゲリラ。

▼ Twitter

〈 投稿 〉
ハッシュタグやアンケート機能で、しっかり使い分けてファンと交流してる感じがたまらない。
インスタに載らない写真や動画が載っていることもあり。


★ 嵐

〈 特徴 〉
活動休止中だけど、誕生日には写真が投稿される。
過去の投稿も残っていて、アカウントにくればいつでも5人に触れられるのが嬉しい。

★ 二宮和也

〈 特徴 〉
開設してあっという間にフォロワーが100万超え。もはや伝説のアカウント。

〈 投稿 〉
アイコンもヘッダーも設定せずに、普通のことを呟いてる。WBCの実況とか、雨だねぇとか。普通のことを普通に呟いてる。
あと、毎朝「皆ーおはよー」って挨拶をしてくれる。中丸くんの大喜利投稿を引リツして自分も参加したりする。スターなのにかぎりなくこちら寄りに感じさせてくれるところが、ニノだなって思う。


★ 亀梨和也

〈 特徴 〉
アイドルのお手本のような個人アカウント。とりあえず顔が良い。

〈 投稿 〉
かっこいい自撮りから、雑誌のアザーカットから、プライベートショットまで。そんな見せてもらっていいの??!ってくらい見せてくれる。亀様太っ腹。

〈 インスタライブ 〉
不定期に配信。回数は少ないが、開設後や誕生日の時など記念のタイミングで配信してくれる。
お正月に初めて自宅から配信した際「誰か一緒にいる?」と話題に。その後、亀梨宅にいたのはA.B.C-Zの河合郁人くんとSnowManの宮舘涼太くんだったと判明したという可愛らしいエピソードも。


★ 上田竜也

〈 特徴 〉
正直、今1番推してるアカウント。上田くんのインスタセンスは抜群。とにかく見て後悔はさせない。

〈 投稿 〉
フィードよりストーリーの投稿多め。
定期的に質問を募集し、キレッキレに答えてる。楽しい。
ジャニーズを倒す方法を載せて、実際SnowManの目黒蓮くんを倒してみたり、でもA.B.C-Zの五関様だけは倒せなかったりする。楽しい。

〈 インスタライブ 〉
事前告知があることが多い。基本夜に実施。

★ 中丸雄一

〈 特徴 〉
開設してからまだ日が浅い。更新頻度は高め。
漫画家としての夢の実現の為にアカウントを開設したという。

 ▼ Instagram

〈 投稿 〉
フィードもストーリーも投稿頻度は高め。
初めから「菊池と飲みました」とSexyZone菊池風磨くんとの2ショット自撮りを投稿、ゆちふま好きは悶絶。
最近では過去の中丸作品が続々と投稿されてるので、今後も楽しみ。

〈 インスタライブ 〉
1回実施。事前告知有りだった。実施時間は短め。

 ▼ Twitter

〈 投稿 〉
初投稿で「実は10年前からTwitterを始めてはいた」と呟きオタクを震え上がらせた。
140文字ギリギリまるでツイ廃のように連投してくれる。中丸くんとTwitterの相性抜群説。

〈 スペース 〉
短期間で2回実施。落ち着いた声で淡々と話してくれるので、とても聞きやすい。やはり中丸くんとTwitterの相性抜群説。
配信終わらせるのにパスワードがわからずロックがかかってしまったり、電波の影響(?)で強制終了されたり、ハプニングがつきものなところも愛らしい。



★ 関ジャニ∞

〈 投稿 〉
撮影のアザーカットよりも、自撮りや他撮りの和気あいあいとした写真や動画が多め。
関西Jr.もよく出てくる。港で噂の女子ドル・キャンジャニちゃんも出てくる。振り幅えぐいやん。

〈 インスタライブ 〉
毎週土曜の朝は丸山くんの彼氏感満載インライ有り。SNS上に、自称丸ちゃんの彼女♡が爆誕中。

★ 大倉忠義

〈 投稿 〉
プロフィール欄にもあるように、producerとしての活躍も華々しい大倉くん。
その名の通り、アカウントには関西Jr.も登場。
後輩の宣伝も抜かりないの、かっこいいっす。
もちろんエイトの宣伝もガンガン。よっ!敏腕!(黙れ)



★ 小山慶一郎

〈 投稿 〉
つい先日アカウント開設なさった小山慶一郎様。
ジャニーズだけではなく、様々な芸能人の方との交流をオープンにしている小山慶一郎様。
オタクのリプで、自分の顔文字が存在することを知った小山慶一郎様。
文章からTwitterライフを存分に楽しんでいるのが伝わる、小山慶一郎様。

ジャニーズファミリー企画、楽しみ。



★ 生田斗真

〈 投稿 〉
ジャニーズや俳優仲間の写真がたくさん出てくるアカウント。特に関ジャニ∞の登場率高め。
お洒落な他撮りが多い。ほんとに、いっちいちお洒落。
ちなみに顔が良い。ほんとに、いっちいち顔が良い。
たまにストーリーで質問コーナーやってるけど、ワードセンスが秀逸で返しが面白いので注目してほしい。

〈 インスタライブ 〉
時々実施。個人が多いが、最近ではSixTONESの京本大我くんと7MEN侍の矢花黎くんとのコラボが話題に。



★ Hey!Say!JUMP

〈 投稿 〉
仲良しグループなJUMPのアカウントは、わちゃわちゃしたメンバーショットが豊富。
今のところ、フィードには個人よりグループ仕事(ライブやMVなど)のオフショットが載っていることが多い気がする。ストーリーには個人仕事の宣伝が載る。
あと、突然「この絵は誰が描いたか予想してみてー」とクイズ大会が始まったりもする。とても愉快。

〈 インスタライブ 〉
個人でもグループでも実施。
グループの場合は、ゲリラで平日の昼間とかに始まることもある。社会人にはちっと厳しいなぁ。
インライが始まると楽屋ノリであいみょんの名曲を合唱したりする。やはり愉快。



★ SexyZone

〈 投稿 〉
メンバーのマリウスくんが卒業を発表したタイミングで開設。
5人の思い出を1つも溢さないように丁寧に大切に収めた後、4人になってもその熱量は変わらない。
枠に囚われず、各々が自由な角度からSexyZoneを映し出しているように感じる。4種4様ってこういうことだよね。

簡易的な言葉にしたくないけど、エモい。めちゃくちゃエモい。なぜかエモい。そんなアカウント。

〈 インスタライブ 〉
年末に5人で数回実施。まじで愉快で愛らしいインライだったなぁ。アーカイブには全て残っているので要チェック。4人では1度ゲリラで実施。

★ 中島健人

〈 投稿 〉
念願のケンティー個人アカウントを開設。
海外でのお仕事で名刺代わりとなる為作ったそう。
メンバーの後押しもあったようで。やっぱりセクシゾはエモだ。
中身は、これでもかというほどケンティー三昧。
写真も、現段階では全てにケンティーが写っている。風景画とか無い。ケンティーワールド全開。気持ちが良い。

〈 インスタライブ 〉
記憶の中だと1度だけ。今後またやってくれると期待。



★ 玉森裕太

〈 投稿 〉
ジャニーズでもトップクラスのお洒落アカウント。
写真は自撮りはほぼ無し。他撮りばかりなのにどれも素敵な写真すぎる。美しいよ玉ちゃん。

クリエイターとタッグを組んで制作している「ONE THEME」という動画、彼氏感を演出しているし見ている側の乙女心をグサグサ刺してくる。最高。
まだ2種類の動画しか投稿されてないが、非常に楽しみにしている企画。

〈 インスタライブ 〉
未実施。先日質問コーナーの返答でインライやりたいとは言っていたが……



★ King & Prince

 ▼ Instagram

〈 投稿 〉
メンバーの誕生日になると5人同じシリーズの誕生日写真が載る。シリーズものはわりと多かった。
最近はフィード投稿は少ないが、ストーリーには個人仕事の宣伝あり。

〈 インスタライブ 〉
ゲリラではなく、事前告知派。

ここからは予想だが、SNS開設当初から5人の活動終了発表までは、投稿は活発だった。
2人体制になったらまたインライも復活するだろうし、フィード投稿も活発化するだろう。


▼ Twitter

〈 投稿 〉
インスタもTwitterも使い分けて投稿するスタイルだったキンプリちゃん。

Twitterも、元々は写真や動画を自由に投稿していたし、アンケート機能なども駆使していた。


★ SixTONES

〈 投稿 〉
最近はグループや個人の写真・動画を自由に載せている印象。特にライブ期間は多い。
結構6ショット多め。あと、ライブ終わり直後の姿を動画で載せてくれたりする。ファンはこういう姿を見られるのが嬉しいものだよね。

突然YOSHIKIとかやまぴーがいいねしてたりする。まじか。


〈 インスタライブ 〉
個人で始めたりコラボしたり、もちろんグループでも。そしてゲリラ派。


★ SnowMan

〈 投稿 〉
若手組の中では開設が遅かったけど、あっという間にフォロワー180万台。
フィードに投稿されてる写真は、ツアーや撮影時のオフショットがメンバー分載ってることが多い。
今のところ、グループショットは少なめ。そして写真がめちゃくちゃオシャレ。
 
〈 インスタライブ 〉
事前告知派。メンバーの誕生日とか、個人仕事とかのタイミングで行われることが多い。



★ ラウール

〈 投稿 〉
モデル業の活発化の為に開設。
今はパリコレとTGCの時に撮影された写真や動画が投稿されてるけど、ハイレベルすぎて本当にジャニタレ??世界的モデルのインスタじゃなくて??と一瞬混乱する。それくらい、ジャニーズ感が薄い。これ、とても褒めてる。

アカウントを見てるだけでラウール様の可能性を無限に感じてワクワクできる。たくさんの夢が詰まったアカウント。

〈 インスタライブ 〉
数回実施。通知きて確認するとラウール様の美しい顔面ドアップが画面に映されていて普通にビビるので、是非体験してほしい。


★ なにわ男子

〈 投稿 〉
ポップで可愛い、色鮮やかなアカウント。
写真もそのまま載せるのではなく、加工して載せるなどひと手間かかってる感じが愛おしいよ、なにわちゃん。
テーマを決めたシリーズ写真が載ったり、MVのオフショットが動画で載ったり。
インスタの方向性をきちんと決めて、楽しんで投稿してるなって感じる。やっぱり愛おしいよ、なにわちゃん。

〈 インスタライブ 〉
頻繁に実施してる印象。個人だったりコンビだったりグループだったり。事前告知派。


★ TravisJapan

〈 投稿 〉
ジャニーズ唯一の世界デビュー組。
その為、ほとんどの投稿が英語表記になってる。(もちろん日本語訳も書いてある。)
リールにはダンス動画も多く載っていて、メンバーだけでなく海外のダンサーさんなどとも撮ってる。かっけぇ。

海外生活していた時のオフショットも多く投稿。日本とは違う景色の中に写るメンバーを見てるだけでも、十分楽しい。

〈 インスタライブ 〉
頻繁に行ってる印象。グループでも個人でも。全体的に更新がマメ。



改めてSNSアカウントを見直していたが、どのアカウントも持ち味が違って本当に魅力的。
ほんとさ………


いい時代になったな!!!!!(2回目)

きっとこれからも多くのジャニタレがSNSに進出してくれるだろう。期待大。 
(個人的には、加藤シゲアキ先生にTwitter進出して頂き、140文字という限られた世界にその思想をぶちまけているところを見たい。)



ここに出てきたアカウントはどれも面白く癒される。フォローしても絶対に後悔は無い。保障する。なので、気になったアカウントがあればぜひフォローしてみてほしい。


とりあえず一回、一回でいいから、上田竜也のInstagramは覗きにいってくれ!!!!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?