見出し画像

毎日コツコツ料理暮らし その2 「本みりんとみりん風調味料について」

Q02.みりん風調味料と本みりんがありますが、本みりんにはアルコールが入っている?◯か×か?


A.◯


本みりんは調味料ですが、アルコール飲料でもあります。アルコール濃度は14%くらいで、飲むと甘いのです。なぜ、みりん風調味料という、みりんの偽物を作ったのか?なんてことをお酒を販売していないスーパーや小売店では、お酒を売る販売免許を持っていないために、本みりんを売ることができませんでした。

そのために、みりんに似せたみりん風調味料が作られました。みりん風調味料は、飲むとあまり美味しくありません。うま味調味料と水飴などで似せて作ったものです。個人的にも本みりんを使うのをオススメしています。

本みりんを使う場合は、アルコールが入っているので、煮切る(アルコールを熱することでアルコールを蒸発させること)が必要です。

本みりんは、料理の調味料として以外で、ソーダ割りにして飲むと意外に思いますが、美味しく飲めたりもします!甘いお酒が好きな方は是非とも、一度試してみてくださいね!

本みりんはまだまだ可能性がある調味料でありアルコール飲料ですので、いろいろな活用方法が今後は出てきそうで、身近にある発酵食品の中でも、面白い展開が期待できそうです!

毎日コツコツ料理暮らしでは、クイズ形式やコラムで毎日の料理に使える料理のコツを配信していきます。もっと詳しく学んでみたい!質問してみたい方はショクタク久保のお気楽料理講座にご参加お待ちしております😊

最新の料理講座はこちらから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?