見出し画像

食事の7原則 Part1『少食にする』

腸内細菌が喜ぶ7つ


先日から読んでいる「医師が実践する病気にならない自然な暮らし」(本間真二郎 著)から、私がこれは!と思ったことを抜粋してお話します。

日本人の腸内細菌が喜ぶ食事として7つ挙げられています。
この7つ、実は私も実践しています。


1. 少食にする

ます、1つめは少食。

「腹八分目は医者いらず」
「腹七分目で病半分」
「腹六分目で老いを忘れる」

先日、私のstand.fm大人の給食室、朝LIVEでも「なぜダイエットできないのか?」をテーマに取り上げました。

太ってしまう多くの原因は「食べ過ぎ」にあると、私は思っています。
もちろん人それぞれ様々な要因が絡んではいますが、腹六分目を実践しているのに肥満という人は、少ないです。

必要以上に高カロリーな食事を摂り過ぎている。
そして、肥満傾向にある人ほど自分が食べたものを忘れている(食べてないことにしている)傾向にある、というデータもあります。

これは私も体験済みです。
以前に、4.5kgほど体重が増えたことがあり、その時に思ったのです。

「なんで太ったんだろう?そんなに食べてないはずなのに」

って。(^_^;)

自分で認識している以上に、食べたカロリーが消費カロリーを上回っていたのです。

スモールステップ


今までお腹いっぱい食べていた人が、いきなり腹六分目にするのは大変です。
何でもそうですが、いきなりジャンプして飛び越えるのは負荷が大きくて続きません。

スモールステップ。
徐々に慣らしていくことが、結果的には1番の近道だと、私は考えています。

徐々に減らしていく、、、これを体験済みの私、
今では「よくそんなに食べていたな〜(汗)」と思うほどです。

7原則、次回は2つ目についてお話します。

stand.fm大人の給食室では、食や健康、栄養についてお話しています。
音声でお届けする料理LIVEも定期的に開催しているので、是非遊びに来てくださいね!
☆公式LINEご登録で、毎月10分で作れちゃうレシピカードをプレゼントしています!お気軽にご登録ください♬

▽公式LINE

▽管理栄養士しょくみofficial site

▽stand.fm大人の給食室

▽Instagram
https://instagram.com/shokumi_tasty_beauty/
▽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCBcqA5oOWwn5BmzrIl73g9A
▽Twitter
https://twitter.com/shokumi3


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?