見出し画像

踊りだしたらどうなるか、なんて、知らない。

仲間の兄さんが、よく昔話を例えにする人で、

「地層特集!地層取材!」と盛り上がっているわたし達にしたのは、こぶとりじいさんの話。

「ほっぺにこぶのあるじいさんが、鬼の宴会に出くわして、怖いから隠れて見てたけど、踊りが好きすぎて、ついにウズウズ止まらなくなって踊りだしたら、鬼がいいぞいいぞ!って、まあ、バズったわけね。

それで鬼がコブを取ったらまた来るだろう、って、取ってくれたんだけど、つまりはそうやって、おじいさんのコンプレックスだったコブがとれたわけよ。」

はあ。まあ。ええ。確かに、地層特集のマガジン作ってますけど、完全に、誰かの為じゃないものなあ。ただ面白くてやってる。

はたから見たら、やんややんやと踊ってるように見えるのか。村上春樹だって、踊る、とかダンス、で人生を表現するもの。わかるわ。

でも、実は、このダンサーの心の中は、意外な事に、シンとしている。

ただひたすらに、自分の中の「美しい」って場所に、もう完成品はあって、問いながら進めてるのだ。

これがとても不思議なんだけど、ココハダLABと人生の大先輩である旅の絵師しろひげziも、フリマガの原稿ができがってオウケイ出すとき「うん。美しい。」って言う。それがさすがの感覚なのだ。(頼りにしちゃう。)

そうなのだ。ziもこの感覚を羅針盤みたいにして進んでるんだな。よし。

完全に一人よがりで踊りまくっても、出来上がった作品は、ドンピシャと、静まり返ってなくちゃダメ。

この感じがわかったら、自信、みたいなものがついてきたかも。

踊りまくって、コンプレックスが取れちゃう話。なるほど。

踊るよ。ブレずに、踊る。夢中になるのも大切だし、俯瞰するのも大切。楽しいを通り越してる。マグマみたいだ。地層なゆえに。


サポートしていただけたら嬉しいです。クリエイターとしての活動費に使わせていただきます✨✨✏️📔✨✨