マガジンのカバー画像

マーケティング・グロースハック

35
グロースハックやマーケティングに関するナレッジや考え方のまとめです。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

【コンテンツマーケ】BtoBのコンテンツマーケティングの成果を公開

今日は、DeFactoryで行っているコンテンツマーケティングのアプローチを公開していきます。 以前、こちらでコンテンツマーケティングの必要性について言及しましたが、今回はその成果の一部を共有していければと思います。 ※0からの立ち上げの方が、完全に自社の成果と分かりやすいため、0からの立ち上げの成果となります。 1,なぜ、コンテンツマーケティングが必要なのか?上記の記事から時間は経過していますが、今でもなお「コンテンツマーケティングの必要性」は、痛感しています。 と

【グロース】『集客の仕組化』がマーケティング担当者のゴール

と、私は考えています。 ※ここでいう担当者というのは、現場担当者、CMO両方入っています 社内の人でも社外の人でも、「ここまでできる」というスコープの有無はあるにせよ、「仕組化」を考えた上でアクションしなければならないとなあ、日々感じています。 ピーター・ドラッカーは 「マーケティングの目的は、販売を不必要にすることだ。マーケティングの目的は、顧客について十分に理解し、顧客に合った製品やサービスが自然に売れるようにすること と言っています。 ※出展:『マネジメント』ダ

【グロース】”集客の仕組化”と”ファンづくり”と”ブランディング”と

Twitterプロフィールにで、『集客の仕組化』を行うファンづくりカンパニーを謳っている弊社ですが、正直まだまだできておりません。 今回は、そもそも集客の仕組化をどうするべきなのか、ファンづくりを考えについて、私見と主観の部分も入りますが、事例を交えて記載していこうと思います。 1、そもそも集客の仕組化って?なんやねん! と思う方もいるかもしれません。 一文で定義すると ①ユーザーがユーザーを呼び込み ②コストを掛けずに新規ユーザー獲得をできるようになり ③既存

【グロース】『売れ続ける仕組み』とは? ~ブランディングを「丁寧」に「シンプルに」解釈してみた~

正直、しっかり的確に自分自身も的確に答えらえないな、大体こんな感じ、イメージで、◯◯のようなこととかするんだな、というイメージの人は多いかもしれません。 結構、周りでも意見や見方が異なるので、今回まとめていこうと思います。 ブランディングのメリットや概要などは以下にまとまっておりますので、参考記事をまとめておきます。 1、ブランドとは?ある特定の商品やサービスが消費者・顧客によって識別されているとき、その商品やサービスを「ブランド」と呼ぶ (出典:https://ww

【グロース】『集客の仕組化』についてのアップデートをしよう

マーケティングについての投稿は、大変ご無沙汰しています。 最近は、マーケティングの業務を積極的にお受けしておらず、自社プロダクトの開発を粛々と進めていました。 創業から昨年の6月にプロダクト開発をし始めるまで、4年間でクライアントワーク事業を行いながら、100種類近くの事業の検証を行いました。 どの事業も様々な観点から踏み切れない状態が続き、昨年ようやくスタートしましたが、事業立ち上げというのは、物凄くパワーが必要で、苦しいものということを実際初めてからも痛感する機会が

【コンテンツマーケ】コンテンツマーケティングの成果創出の方法を公開

私の記事を初めてご覧頂く方のために自己紹介の記事を残しておきますので、よろしければご参照くださいませ。 DeFactoryは、私自身が元々SEOのコンサルティングで業界で有名なSpeee社に在籍しており、そこから独立して創業事業でデジタルマーケティングを行っている会社となります。 なぜ、この記事を書いているか、というと前回のこちらの記事で、「どんな感じでやっているんですか?」と何人かの方からご質問を頂いたので、公開していければと思い、残しておこうと思います。 あくまで考

【コンテンツマーケ】「コンテンツマーケティング」が今も必要だと考えられる理由

ここでは検索マーケティングに紐づくコンテンツマーケティングに関する、”あれこれ”をまとめていきます。 コンテンツマーケティングがホットになってきたのは、2015年くらいからでしょうか。 それまでは顕在層をターゲットとして、対象のキーワードを上位表示させるSEOが、基本的な検索マーケティング主流でした。 しかし、コンテンツマーケティングの最大の特徴は、多様なコンテンツを使うことで見込客への接触ポイントや態度変容にアプローチできる、というもので、よりユーザーが求める価値のあ

【コンテンツマーケ】これからのコンテンツマーケティングの重要性とは?

上記で基本的な考え方的な部分は記載していますので、よろしければご参照ください。 コンテンツマーケティングという言葉が市場に出てきて、もう10年ちょっとくらいでしょうか。 前回は、今も必要だと考えられる、という形で書きましたが、今回は、なぜこれからも必要なのか、を考えてみます。 ***** コロナの影響で広告依存で展開したきた企業は見込顧客対してアプローチができないので、苦戦している企業が多くあったりするようです。 対してコンテンツマーケティングを過去に実施してきた企

【事例】効果的なメルマガ配信の考え方について解説① ~企画設計編~

今回はTwitterで少し反応が少しあった、メルマガについてまとめていこうと思います。 せっかく獲得したリードや顧客リストがあっても、その後どうするの?というアプローチで、絶対に手段の1つになるメルマガ。 今回は、事例を簡単に出して、良いところ真似すべきところを抽出していこうと思います。 メルマガは瞬間的にみて、読みたくないか読みたいか、ユーザー目線で追うと、より良し悪しが分かると思います。 まずメルマガに用いる指標を確認しておきましょう。 ※メルマガが届いたかの指標

【考察】ソーシャルメディア(SNS)の運用の本質について

今日はSNS活用の本質について考えてみました。 そもそもビジネスで活用するにあたり「SNS活用」、「SNS代行」という言葉が先走って、依頼者側の依頼目的が「何のため」というのが抜けてしまっていたりするのを、耳にします。 まず事前にご共有しておきますと、SNS領域はSNSを専門的に運用している人に比べて、強い訳ではありません。 具体的にやるべきことや進め方、施策などの理解やアプローチは保持しているものの、事例などの例が運用し続けている人に比べて少ない、というような状況です

【USP】”ことば”は『市場をつくる』という考え方

私は元々SEO領域のマーケターだったが故に、ことば(以下、言葉=キーワードと考えてください)についての観点からのマーケティングが染みついています。 SEOは、Googleの上位10位(検索結果の1ページ目)の奪い合いです。 という意味で、想起する言葉やニーズにおいて、Googleの検索結果の上位を競争する形になります。 ※検索マーケティング(SEO)に関しての概要は以下でまとめています。 1、ことばをつくるということSEOの検索マーケティングは既に成り立っている「こと

【戦略】コモディティ化から脱する観点

日用品を始め、世の中にはコモディティ化してしまう製品がたくさんあります。 コモディティ化してしまうと 主に「価格を下げる」以外に売れる方法がなくなってしまうのが特徴です。 =USPがない状態です。 どのように改善していくか、というと当然ですが価格以外の競争力を持たせることが重要です。 そのために、製品、市場観点、ターゲット観点を変えることです。 コモディティ化を脱する方法は 1、USPの定義を変える考え方 2、ターゲットを変える考え方 3、アセットをベースに市場を変

【広告】こんな広告の考え方はどうでしょうか?

人は広告という言葉に対して、抵抗もあるかもしれません。 私は、一消費者であれば、ちょっと広告と聞くと「うっ」とか「おっ」となってしまう傾向になるような気がします。 みなさんはどう思いますか? マーケティングの仕事をしていると、コピーライティングやPRの勉強もしなければなりません。 ふと、有名なコピーを調べてみたりして、気づくことがありました。 ・AppleのThink different ・マクドナルドのI'm Lovin' It ・NikeのJust Do It

【広告】広告(Ad)の役割って?

今回は 広告の本質についてです。 私は広告領域上がりではないので、物凄い詳しいわけではありませんが、その事業の現状やKGI、KGIから広告が必要な状況なのか否かは判断できますし、またどんな形で運用していけばいいのか、という提案まではさせていただいていたりします。 (運用はパートナーの人に実行していただています。) その中で、今回は広告の本質について、私が思うところについて、まとめていこうと思います。 1、広告の位置づけ時代的には、広告が費用対効果が合わないと考えられてい