見出し画像

五感をもっと大切に。

聴覚・視覚・触覚・味覚・嗅覚

家でもカフェでもネット上でも、
至る所で情報があふれかえっている。
あなたの五感は、機能してますか〜。

聴覚

外を歩いている時、ついつい音楽を聴きたくなることが多い。
でも、よーく耳をすましてみると、鳥の声が聞こえたり、人々がせわしなく動き回っている賑やかな声たちが聞こえてくる。
穴を塞がずに、より自然的な音で心を動かされたい。

視覚

電車に乗ったらニュースをチェックして電子書籍を読んでSNSを見て・・・
あーー、もう目が痛い。こんなことが起こっている人多くない?
ちょっと視線を移して、電車の窓から見える雲を見てみたら、時々飛行機雲が見えたりする。
下を見ずに上を見ただけで、なんだか心がほんわかする。
雲を見ただけで、心が和むことありません??

触覚

仕事や授業でパソコンやボールペン、他の時間は携帯を常に持っている。今使ってるものって、硬いもの多くない??
一旦機械を机に置いて、草や花を触ってみたら、『弱い・脆い』あーなんて繊細なんだ。土や草の上に腰を下ろしてみるだけでも、カタクない心地よさが感じられるはず。

味覚

コンビニに行ったらなんでも美味しい料理が並んでいる。パスタ牛丼ラーメン。
買って帰って、動画を見ながらSNSを見ながらそれを食べる。
あれ、もうなくなってる。
美味しい料理だけど、全然味は味わえていない。ただ、体に食材を流し込む作業になってしまってる。一つ一つの食材に「いただきます」を言って口いっぱいにほう張りたい。

嗅覚

ラーメン屋たこ焼き屋中華屋さん。どの料理も食欲をそそる脅威の食べ物。
雨の日の空気教室のカップ麺隣の人のおなら。どれも一瞬「んっ?!」ってなるけど、どこか自然的で案外慣れたらどうも感じない。今はマスクで感じにくいけど、そそられる香りに身を任せて体を進めたい。

感情論も時には必要

論理的に、数値を明確に、結果が大事。
そんなことが日々言われ続けられているような毎日の中で、もっと野生的な感情をふんだんに感じていきたい。

お互いの目を見て、話を聞いて、抱き合って、
食事を楽しみ、瞬間を大切にする。

人間にももっと、野生的で論理では整理できない繊細な部分がたくさんあって、その繊細さを深めて大切にできたら、心の落ち着きを保つことができるのかな。

スキと思ってくれたら、サポート待ってます! 感動を与えられる作品づくり頑張ります。