見出し画像

【特徴を知って情報発信力UP!】Facebook・Instagram・Twitter

先日自分たちが5月より運営を開始させた、千葉県大多喜にある「大多喜天国面白360キャンプ場」で村長(キャンプ場の管理人)と、その他の仲間と共に焚火してきました。
夜は楽しく語らないながら酒を飲み、翌朝は村長にキャンプ場の入り口部分で育てている畑について、色々教えてもらいました。
村長はパーマカルチャーの実践の場として、人工的肥料や農薬に頼らずに、本当の意味での持続可能な農業目指して、いろいろな工夫をしながら畑を管理しています。
なぜこうなっているのか?村長からの話を聞く前と、聞いた後では畑の見え方が全然変わってきます。

画像6


とてもキャラが立っていて面白い村長のトークに興味のある方は遊びに行ってみてくださいね。
https://otakitengoku.com/

<目次>

①SNS使ってますか?
②SNSの種類と特徴

①SNS使ってますか?

画像1

皆様の施設はSNSを使っているでしょうか?
使っていても「ただ何となく使っている」、「無料だからとりあえずやっている」等、適当に時間だけ使って闇雲に更新してはいないでしょうか?

さらに、SNSといっても種類があり、それぞれに特徴があります。
オリジナルグッズで案内した時同様に、
・なぜSNSを使うのか?
・誰にどんなことを伝えたいのか?
しっかりと目的を持ったうえでSNSをうまく活用して、情報発信できるようになっていくといいですね。

今回は、Facebook・Instagram・Twitterの3つのSNSに焦点を合わせて、簡単にではありますが特徴について記載していきたいと思います。

②SNSの種類と特徴

画像2

①でもお伝えした通り今回はFacebook・Twitter・Instagramの3つを紹介します。
この3つの他にもLINEやTikTok等様々なものがありますが、それについてはまた今度触れさせていただきます。

1.Facebook

画像3

月間アクティブユーザー数2600万人
全世界で見ると圧倒的にユーザー数の多いSNSです。
他の2つに比べて実名制のため、投稿される情報の信頼性が高く、ネット上でオフラインに近い関係性を構築しやすくなってます。
ユーザーの年齢層はやや高めで、30~40代60代の人も利用しています。
そのため、比較的年齢層の高めの方へのPRに向いています。

2.Twitter

画像4

月間アクティブユーザー数4500万人
情報の「リアルタイム性」と「拡散性」の高さが特徴。
投稿の「面白さ」や「話題性」が重要視される傾向にある。
ユーザーの年齢層は20代が多く平均年齢も35歳程度と若者が多い。

3.Instagram

画像5

月間アクティブユーザー数3300万人
写真映像が主体で、視覚を通して感性に訴えられるので「世界観」等に共感してもらいやすい。
一方で、「インスタ映え」するような写真でなければ逆効果になる可能性もあり、ハイセンスクオリティー高い情報が求められる。
ユーザーの年齢層は10~20代が全体の半数以上を占めており、女性比率高め
google検索よりも、Instagramでハッシュタグ検索をして旅行先を決める若者も増えてきている。

いかがでしたでしょうか?
簡単にではありますが、各SNSの特徴を書かせてもらいました。

一つに絞るのではなく、各SNSを連携させることで1回の投稿ですべてのSNSに投稿されるように設定したり、予約投稿をしたりと、便利な投稿方法もいろいろあります。

せっかくSNSを活用しているなら、使い方について少し考えてみたり、まだ初めてない所は新しくチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

アウトドアブームで新しく参入してくる施設が増えている今だからこそ、SNSを活用した情報発信等で自施設を思い出してもらい、もともとのリピーターはもちろん新規リピーターの獲得にもつなげていけることを願っております。

あれここからは今後も、アウトドア施設のお役に立てるような情報を定期的に発信させていただきます。

お困りごとや相談事、これってどうなの?といったことでも構いません。

質問があれば下記のフォームに入力していただくか、コメントで大久保までご連絡ください。
https://forms.gle/Du52LRiZC6JmJ9Gm6



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?