見出し画像

勝尾寺に行ってきた。

6月です。

大阪の北に位置する箕面市、ここの超有名なお寺が「勝尾寺」です。

勝運の寺として有名で、全国から参拝者が訪れます。

とくにダルマがとても印象的なお寺でして、お寺の至る所にダルマが居るそうな。

高野山真言宗のお寺さんで、歴史を遡るととても古い歴史があるようです。法然上人とも少しだけゆかりのあるそうな。

勝尾寺は秋の紅葉も凄いですが6月の紫陽花もとても綺麗で、是非見に行きたいと思い行ってきました。

来ました。
あいにくの曇り空ですが、雨は降っていません。

早速ダルマ。「寺」に挟まってます。

山門。

迫力あります!

山門の反対側。
ここにもおみくじのダルマ達が沢山。

かわいい。

山門を抜けると、橋の演出で噴水と霧が出ていました。

霧と池の石。鳥取の佐治石っぽいけどどうだろう?

あ、ダルマ。

なんじゃこりゃ、凄い。

あ、ダルマさん。

弁天堂。

ホントに至る所にダルマ。

石灯籠にもダルマ。

深緑が良き。

多宝塔が見えた。

そして納められたダルマ達!

凄い迫力。そして赤!

木にも。

本堂と紫陽花。きれいだなぁ。

紫陽花、紫陽花、紫陽花!

本堂にお参りしてからも小さなダルマ達を撮りました。

これだけ居ると飽きません!

箕面市が見渡せます。

このお寺、常にお経がスピーカーで流れているのですが、そのスピーカーがBOSEという。坊主。

紫陽花。

池では鯉が泳いでます。
餌もあげれる!

帰り際にもダルマ。

参拝し終わりました。
ゆっくり写真も撮れてとても良かったです。

そして帰る際に雨が降ってきたので、ホントに朝来てよかったです。

勝尾寺、とても良かったです!
また秋にでも参拝したいと思いました!

ほとんど写真で文章全くなくて申し訳ない!では!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?