しょうごboss

最強ディフェンダーとして活動しています。サッカーを通じて色々な事を学んでいきたいと思い…

しょうごboss

最強ディフェンダーとして活動しています。サッカーを通じて色々な事を学んでいきたいと思います。

マガジン

最近の記事

僕が尊敬する親友の話

こんにちは。今回は僕の最も尊敬する人物の話をしたいと思います。 人は付き合う人間によって人生が変わると言いますが、まさに僕の人生を変えたのは幼馴染の鈴木達也です。彼がいたからこそ僕は人間的にもサッカープレイヤーとしても成長できたと思っています。  僕と彼の出会いは小学2年生の時、少年団FC高坂というサッカークラブです。 僕が入団する前から彼はそこに所属していましたが、初めて彼を見た印象は" 凄い奴がいる"でした。彼はとても足が速かったからです。当時僕は小学生ながら自分より足

    • 僕がサッカーをやめた本当の理由

       今回、僕が1番聞かれる質問に答えていきたいと思います。 何故サッカーを続けなかったのですか? 何故サッカーをやめたのですか? と言う質問です。

      有料
      1,000
      • 消えた天才の話

        こんにちは。今回僕のサッカー人生で見た、いわゆる消えた天才の話をしたいと思います。実名で服部直之という人です。小学生からマリノス育ちで日本代表でした。FWで小学6年生で身長は165くらいだったと記憶しています。体型はガッチリしていて足もめちゃくちゃ速かったです。スポーツテストをしたら彼の右に出るものはいませんでした。  彼とは4年生から横須賀市選抜で一緒にプレーしました。そして中学になりマリノスのジュニアユースで同じチームになりました。  小学生の頃から世代別日本代表。中学1

        • 小学生から大学生までのスカウト事情

           前回、J下部組織のスカウトマンについて触れましたが今回は小学生から高校生までのスカウトについて書きたいと思います。  まず小学生からスカウトってなに?って思われるかもしれませんがJリーグのほとんどのチームで下部組織の小学生のチームが存在しています。地域のクラブチームや学校チームに所属している子供達が殆どの中でどうやって小学生の選手を選んでいるのでしょうか。それはそれぞれのJチームの運営するスクールの上手い子やセレクションが殆どです。そこまではサッカーに携わっていればわかる方

        僕が尊敬する親友の話

        マガジン

        • 僕が尊敬する親友の話
          0本

        記事

          Jリーグのスカウトマン 2

           Jリーグのスカウトマンについて前に続いて説明をしたいと思います。より深く理解するにはJリーグの組織図を知る必要があります。社長は経営の数字的な事を見ていますが基本的に1番の現場責任者のトップはスポーツダイレクターという役職です。  最近ヴィッセル神戸の三浦淳宏さんが監督になると発表がありましたが彼が位置していた役職こそ最大の現場責任者です。したがってもちろんスカウトマンよりも偉いです。スポーツダイレクターは少し前は=GMゼネラルマネージャーとは仕事が違いましたが、最近では

          Jリーグのスカウトマン 2

          Jリーグのスカウトマン

          さて、皆様はJリーグのスカウトの仕事や組織についてはあまり詳しく知らない人が多い事でしょう。そこで、今回私が幼い頃疑問に思っていた事や親として知っておきたいであろう事をお話しできたらと思う。 まずはじめに、Jリーグのスカウトマンは1チームに何人いると思いますか?答えは1人若しくは2人です。基本的にエリアなどで分かれている事が多いです。因みにJリーグの殆どのチームでユースチームがありますが自分のチーム内で誰をトップチームに昇格をさせるかどうか決めるのはスカウトマンの仕事ではあり

          Jリーグのスカウトマン