見出し画像

防火管理者講習受けました

企画課担当Hです。
現在弊社では今後の迫り来る地震災害に備え、事業継続力強化計画(BCP)の枠組みの中で安否確認や避難訓練の強化を図っています。
今日は、その一環で8月23-24日で行われた「防火管理者」資格講習について報告します。

今回主催は(一財)日本防火・防災協会様でした。
受講・資格取得費用は8000円。あわせて昭和町商工会議所の資格取得用の補助金申請も忘れず申請しました。いつもありがとうございます。
会場は甲府市蓬沢の山梨県自治会館。

2日間とも9:00-16:00頃まで、火にちなんでか、熱い、いや暑い部屋にこもって二人の講師のお話を聞きました。参加者は100名以上でした。

2日目に効果測定(テスト)があり、10問中6問以上答えられないと補講ということでしたが9問正当で甲種の「修了証」を無事に手にすることができました。
ただし「テキスト見ていいよ」という条件でしたので、皆さん合格でしたけど笑
テスト後にテキスト見たんだから、皆さん満点のはずですと係の方に言われて、やや自分としては落ち込みました。
性格が災いして素直になれず、引っかけだろうと邪推しすぎたのが原因でした。まさに打つ手なし!という感じでした。

修了証はカードタイプの立派なものでした

さて、もともとは、防火管理者の資格を取って、消防署に届け出た上で、社内の避難訓練に臨むようにしたかっただけなのですが、実際は資格を取ると消防計画や点検計画など細かい資料も併せて作成が必要で、資格取得はゴールではなく、本当に防火管理のスタートなんだと思い知りました。

現在泣きながら毎日少しづつ資料作成を始めています。

避難訓練が終わったら、また皆さんに報告します。お楽しみに。

現在、昭栄精機では新しい仲間を募集しております。
ぜひお気軽にお問合せください。

未来を掴む技術と心
山梨県の製造業
株式会社昭栄精機は、可能性無限大モノづくりのみちを追求します。