マガジンのカバー画像

児童養護「現場の事例」

13
児童養護「現場の事例」というインタビュー動画を紹介する記事集です。
運営しているクリエイター

記事一覧

気を遣わないことに気を遣う

児童養護施設で働く児童指導員の仕事について「児童養護施設最低基準」にはこのように書かれて…

くつべらマン
11か月前
27

施設から出さない

高校を卒業しても「措置延長」という形で、施設での生活を続ける子が増えてきました。 無職の…

くつべらマン
11か月前
6

臨床心理士「養育者へのケア」

今回は、臨床心理士の方にお話を伺いました。 cafeシモキタトナリで知り合った方で、雰囲気の…

3

NHKディレクター「児童養護施設について」

YouTubeチャンネル「くつべらマンのプロにきく!」の【現場の事例】シリーズで、NHKの番組ディ…

2

コラム④信頼関係とロールプレイ

「話を聞く」することにより、その人の個別性を「理解」する。 それっぽくいうと「傾聴」から…

児童養護施設退所者「退所後に感じたこと」

今回は、児童養護施設で8年生活をされて自立された方に話を伺いました。タイトルは「退所後に…

1

児童養護施設退所者「家出:逃げてもいい」

(※こちらの動画は、年齢制限が設けられています) 今回は、学齢時に児童養護施設で育った元在寮児の方へ、お話を伺いました。お題は「逃げてもいい」。児童養護施設措置へ至る経緯で、何度もご自宅から家出をされていたとのこと。支援の手を待つのではなく、幼かったご自身は「家出」という行動を選択されたようです。最後は、児童相談所の方の手によって保護され、児童養護施設に措置された、とのことです。 ちなみに私が施設で担当していた子でも、家出を繰り返していた子がいました。家でも。施設でも。で

コラム③話をきく(児童理解)

前回(コラム②)は「強いられた自立」というタイトルで、自立支援における”強制”の具合・程…

1

社会的養護20年利用「職員は辞めちゃダメ」

児童養護「現場の事例」case.3 今回は、幼少時から社会的養護下で育ち、現在は自立していらっ…

5

コラム②強制する自立

若者支援現場で対応する二大「問題」状況といえば「不登校」と「未就労」。 (弊社の二大巨頭…

10

コラム①自立って?

「自立」。児童養護の現場で最も行き交う単語の一つだと思います。 児童養護施設は「家」代わ…

7

児童養護施設職員「生きていることを褒める」

児童養護「現場の事例」case.2 今回は、児童養護施設にて児童指導員をしている大澤さまにお話…

6

はじめに「近くて遠い児童養護」

「児童養護の最前線より」というマガジンをつくりました。 内容は、YOUTUBEにあげている”児…

7