見出し画像

集中力が0.5%しかない

突然の3連休となった。
有休消化するために公休と有休くっつけてプラス昨日はおまけに半休もくっつけたから実質3,5連休。

前回の有休は全部消化しきれなくて5日分くらい無駄にした。あぁもったいない。

ま、年末ムードでどこも混んでいるし、道路は大渋滞でイライラしかしないから今日は最低限出掛けないけれどもな。

どこかへ旅立った集中力

私は本屋へ今の生活に嫌気がさした時によく行く。
仕事はこのままでいいのかとか、新しい何かをしたいとかとにかくのんびりして穏やかな生活よりも、
害がない程度の刺激的なことを求めている。

そして最高の1冊を見つける為になかなかの時間をかけて今の自分にしっくりくる1冊を探す。

そして家に帰ってから読もうとすると...
集中力が続かないんだよ、、これが。恐ろしい。

余程面白い!と思わないと読み始めて1〜2ページでとんでもない睡魔が襲ってくる。
あれっ。最高1冊を選んだはずなのに。

もしくはあっ!あれやらなきゃ!!みたいに別のことが閃いて(たいして重要ではない)そっちが今度気になってしまう。そうして時間が過ぎていくので本一冊読むのに結構時間がかかってしまう。

こんなことあるのか?
わたしADHDなのか??

本に限ったことではないが、映画とかもそう。
集中して1本見続けることがなかなか厳しい。
でもカフェとか映画館でなら集中できる。
あまりに集中力がないのでカフェで読書してみたらそれなりに集中できた。
今までカフェでPCを開いたり勉強してる人の気持ちがわからなかったけど、このときはじめて家でやるより全然集中できるとわかった。

要は環境作りまでしないと私の集中力はほぼゼロだ。

正直、人の長い話を聞いているのも苦手。
途中からムズムズする。ちゃんとしっかり話は聞いてはいるがリアクションもそんなに上手に取れないので大概途中から「まじかぁ〜」の連呼。

なんだよ、ドンキのカードかよ。

それはもう環境云々ではない。
同じタイプの人はいないだろうか。
もしいたら集中したいとき、どうしているのか知りたい。


時間を忘れるほど集中できるもの

とはいうものの1つくらい集中できているなにかは欲しい。そこで考えてみた。

①料理...昔から食べる事が大好き。
今となっては外食も好きだけどずっと母の手料理がこの世で1番美味いと思っていた。
この影響が、かなりあると思う。
なのでもちろん、作るのも好きです。
手際がいいか悪いかは別としてね。
最近では玉葱麹や醤油麹なんかも作ってみている。

②note...これもわりと集中できているのか文章に悩むこともほぼないしスラスラ書けるし、誰かのを読むのも好き。
顔も、本名も知らないけど同じ日本にいるんだなぁ〜って思うと面白いですよね。

インスタみたいに加工したり、キラキラした生活してます☆みたいな自分とは程遠い生活の存在よりも

自分の言葉で表現して、いい部分もちょっとだけだらしない部分も曝け出して1人でフォローしている皆様の記事を読んでわかるぅ〜って共感してます。

まぁ上記の2つくらいですかね、今の私が集中できているものは。来年はもっと増えてるといいなぁ。
いい天気だから散歩いってこよ。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

75,792件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?