見出し画像

2021年振り返り - 技術イベント・コミュニティ運営

2021年は新型コロナの影響で、2020年と同様にオンラインを中心にイベントの開催を取り組みました。
残す所あと数時間となりましたので、未来の自分に向けて今年一年取り組んだ活動(本業/副業/コミュニティ)や関わったイベントを振り返ってみます。

私はこんな人

1月

技術書典10スペシャルオンラインイベント
2020年の年末から2021年の年明けを跨いで、「技術書典10」を開催していました。1月2日の配信では、”お正月らしさ”を出すためにオープニングで「春の海」を流ししてみました。オンラインイベントで迎える新年、良い思い出ですね。

各社の事例から学ぶエンジニア組織の作り方
副業で技術広報のアドバイザリーとして参画している企業主催のオンラインイベントを開催しました。

2月

GDG Tokyo New Year LT大会 2021
GDG Tokyoのメンバーが中心となってLT大会を企画・運営しました。

PERSOL(パーソル)グループ Tech Talk #1
PERSOL(パーソル)グループ Teach Talkをスタート。それぞれの事業で活躍されるエンジニア、リーダーの方にご登壇いただき、組織の良いところ、開発体制、技術選定などについてお話いただくイベントです。

LINE Developer Meetup #70 - Kotlin
「Kotlin+Spring」で開発したウェブアプリケーションの話、LINE Androidチームによって開発された「OSSライブラリ」の話、「サーバサイドKotlin活用事例」など、幅広くKotlinの開発事例を紹介しました。

3月

LINE Technical Writing Meetup vol.1
テクニカルライティングをテーマにした技術者向けのミートアップ「LINE Technical Writing Meetup」シリーズが毎月2週目の木曜日開催でスタートしました。もっと「分かりやすくつたえる」ための知見を共有するためのイベントは、裏方をしながらいつも学ばせてもらっています。

4月

じゃんけんアクションで学ぶGoogleアシスタント向け開発
Assistant Developer Community JapanとGDG Tokyo共催でGoogleアシスタント向けアクションの開発の方法を学べるイベントを開催しました。

5月

技術書典ファンミーティング in May, 2021
技術書典11に向けたファンミーティングと初めての参加者向けイベントがスタートしました。

技術書典11 はじめてのサークル参加meetup

地方移住・2拠点ワーク いまから始める「新しい働き方」

6月

今年のGoogle I/O はオンライン開催。GDGではそれぞれの技術カテゴリに分かれてRecapイベントを開催しました。

I/O Extended Japan 2021 - Machine Learning

I/O Extended Japan 2021 - Assistant + IoT

I/O Extended Japan 2021 - Firebase

LINEのエンジニア組織を支えるチームの取り組みと課題
私が所属するLINE Developer Sucsessチームの採用イベントも開催しました。私たちのチームの取り組みを具体的に紹介するイベントです。

【出版記念オンラインイベント】生産性を最大化する!『チームで育てるAndroidアプリ設計』
著者の方に本書で取り上げている内容を各章毎に解説いただく、出版記念イベントを開催しました。

ISUCON11

今年はISUCONの歌を作ったり、初めてのアテレコに挑戦してみたり、ISUCONは仕事の幅が広がってとても面白いです。

7月

【定期開催】技術に出会える - 技術書典11スペシャルオンラインイベント

技術書典11はオンラインとオフライントライアル会場での開催ということで久しぶりにオフラインのイベントを楽しみました。

8月

各社の事例から学ぶフロントエンド技術の活用法
フロントエンド技術選定からその活用法まで、フロントエンドの開発をリードする方々に、具体的な課題とその取り組みについて、様々なテーマを元に対談形式で紹介していただきました。

【Live Coding Session】Angular × TensorFlow.js
AngularとTensorFlow.jsを組み合わせることで、機械学習を簡単に始める方法を紹介するイベントを開催しました。

10月

After DroidKaigi 2021
10月19日〜21日に開催されたDroidKaigi 2021の振り返りオンラインイベントをDroidKaigi 2021に協賛している株式会社ZOZO、ヤフー株式会社、LINE株式会社の3社合同で開催しました。

11月

ヤフー × LINE iOS Meetup
ヤフーとLINEで共催のMeetupを開催。「プロダクト開発での新しいiOS Versionへの取り組み方」というテーマで、各社における取り組みの発表や、パネルディスカッションをしました。

11月10日-11日 LINE DEVELOPER DAY 2021

仕事で企画から運営を担当している、一年で一番大きなカンファレンス。今年も昨年に引き続きオンラインでの開催でした。
振り返りレポートでは、事前登録・視聴関連の数値が公開されているので、ぜひご覧ください。

7月〜11月 採用関連イベント
7月後半から11月にかけて私が担当する組織の採用説明会も積極的に開催しました。

12月

LINE DEVELOPER DAY 2021を振り返る
11月10-11日に開催された「LINE DEVELOPER DAY 2021」の企画・運営を担ったLINEのDeveloper Successチームがイベント全体を柔らかく振り返ります。 どのように企画を進めてどんな苦労・工夫をしたか、どのくらいの人に参加いただきどんな傾向があったかなど、DEVDAYというイベントの裏側について個人の所感も多いに交えて話しました。

技術書典ファンミーティング in Dec, 2021
技術書典12に向けたファンミーティングと初めての参加者向けイベントがスタートしました。

技術書典12はじめてのサークル参加meetup

GDG DevFest Tokyo 2021
Googleテクノロジー( Android, Kotlin, Flutter, Firebase, Assistant, Web, Angular, Machine Learning (ML), TensorFlow, Google Cloud Platform(GCP), Go, Google Workspace )の2021年にアップデートされた内容の振り返り、深掘りした内容などをGDE(Google Developer Expert)の皆様に発表していただきました。

そのほか

バイク

1月後半から大型二輪の免許を取得するために教習所に通い始め、念願のハーレーに乗るという夢を実現しました。

時間があればバイクに乗ってリフレッシュしているので、本当に良い趣味を見つけました。

リモートワーク環境の整備

完全にリモートワークになったので、仕事のしやすい環境を整えました。昇降デスクにしたり、ディスプレイの配置やマイクについてアップデートを続けています。

勉強

2020年9月からアメリカのオンライン大学に入るための英語のコースを受講していましたが、仕事とプライベート、英語での大学コースの受講が時間的にとても難しくなったので、2021年5月から日本のオンライン大学に切り替えました。

張り切りすぎて科目を取りすぎて、2022年の1月の試験が大変な状況になっています。来年はもう少しバランスを考えます。

スポーツ

リモートワーク続きで足腰が弱っていることに危機を感じ、ボクシングを始めました。

語学

来年は英語学習を頑張りたいと思ったので、GSETに通うことにしました。楽しみです。

まとめ

このもまた色々な技術オンラインイベントを企画・運営してきました。数年前に趣味で配信、動画制作をしていた知識が更に活きた年でした。

また、仕事もプライベートも同じように課題を持ち、課題解決のための取り組みを惜しみなくし続ける事で、結果が見えてきたように思います。
失敗を恐れずに、まずはチャレンジする・経験することが大切だと思っているので、今年は新しいことを色々と経験することができて充実した年になりました。
12月後半は、ヘルニア一歩手前の坐骨神経痛で療養中ですが、来年はもう少し筋力をつけて健康第一で頑張りたいと思います。
今年一年、関わって頂いた皆様には感謝しかありません。ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。



Shoco Satoです。読んでいただきありがとうございます!サポートは様々な活動に役立てさせていただきます。 Twitter https://twitter.com/satoshoco