見出し画像

カナダでレターパック的なものを日本に送ってみました

郵便窓口はSHOPPERSにあるので、そこでiPadサイズの、レターパック的なものを1.99ドルで買いました。
中にはプチプチが入っています。
このページから見れる、#2 Poly Bubble Mailerですね。
日本の実家に書類を送る必要があったのですが、そのついでにカナダの面白食料品でも入れようかと思って、ティムホートンのダブルダブルの粉と、園児がよくおやつで持ってきているウィダーインゼリーのフルーツペーストバージョンみたいなものを入れました。

住所を書くときに、よく「日本のものは逆から書く」と習いますよね。
でも日本に送るときは全て日本語で問題なく届きました。
日本語の住所を普通通りに書き、最後に大きくJAPANと書いておきます。
そうすれば日本に着きますし、日本に着いた後は日本人のスタッフの方が読むのでむしろ日本語の方がいいのでは?
カナダの住所はもちろん英語で書きます。

郵便局に持っていくと、中身が何なのかを聞かれます。
私は聞かれると思ってなくて「う~ん、コーヒー?」(まあうそではない)と言ったら、「coffe beans」と登録されてしまいました。

訂正するほどのものでもなかったのでそのままにして、
船か飛行機かを聞かれます。
飛行機だと早くて(2~3週間)、船だと遅い(数か月)ということでしたので、飛行機を選択。
最後にTrackingを付けるかを聞かれましたが、つけませんでした。つけると50ドルくらいになるそうです。

トータル27.78ドルです。
そして、なんと届くまでにかかった日数はわずか一週間
中身も無事に届いていました。

窓口の方は優しくて、以前ものりで封をする前の封筒を持っていき、「封をしてくれますか?」と聞いたら快くしてくれました♪
意外と暮らしていると、のりやはさみ、テープなどの基礎文房具がなかったりしますよね・・・
昔は買ってから窓口に向かっていたと思いますが、今では「窓口にいったん聞いてみよ~」の精神が染みついてきました。
まあ準備をしっかりするに越したことはないですけどね笑

読んでいただきありがとうございました🌸

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?