見出し画像

デジタルプロダクトのデザインにもっと足を踏み入れて欲しいおはなし。

筆者はデザインが好きな学生エンジニアという立ち位置ですので、そこを理解した上でお読みいただけると嬉しいです!

また弊学の後輩に向けた表現が少し多くなっていますので、そのあたりはご了承ください。

このおはなしのターゲット

  • 「UIデザイン」「Webデザイン」、そもそも「デザイン」って聞くと、難しそうって感じる方

  • デジタルプロダクト(スマホアプリやWebアプリ等)のデザインに興味がある方

  • 弊学の後輩

はじめに

これは「UIデザイン」「Webデザイン」、そもそも「デザイン」って聞くと「難しそうだな〜」って感じる方に向けたおはなしです。興味はあるけど、実際にやれる自信はなかったり、「自分なんかが…」と思われる方もいらっしゃると思います。筆者も趣味程度で取り組んでいるので実力的にはまだまだです。しかし、「デザインってたのしい」って感じながら日々いろいろなものをデザインしています。

このおはなしが終わった後に、「アプリとかサイトとかのデザインに自分も関わってみたいな!」って思ってもらえたら嬉しいです!

あなたは何度もデザインをしたことがある

もしかすると少しびっくりするような見出しだったかもしれません。ですが、そのとおりです。あなたは日常生活のいろいろな場面でデザインをしています。

ここを深掘りする前に「デザイン」という言葉について深掘りしてみましょう。

「デザイン」という言葉

「デザイン」と聞くとポスターだったりWebサイトだったり、そういったグラフィック(視覚表現)を思い浮かべる方が多いのではないかと思います。筆者もそれは間違ってはいないと思います。しかし、もっと深いところからその物事を見て欲しいなとも思います。

ここで「デザイン」という言葉がどのように説明されているのか、Wikipediaで少し見てみましょう。

デザイン(英語: design、中: 設計)は目的設定・計画策定・仕様表現からなる一連のプロセスである。すなわち人・ユーザー・社会にとって価値ある目的を見出し、それを達成できるモノゴトを計画し、他者が理解できる仕様として表現する、この一連の行為をデザインという

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3

グラフィック(視覚表現)目的設定・計画策定・仕様表現仕様表現の部分にあたります。この文章を読んだだけで、あなたの思うデザインの幅が広がったのではないでしょうか。また、「デザインってなんだ?」となってしまった方もいるかもしれません。

そこで身近な例を交えておはなしできればと思います。

それも立派なデザイン

ここでは身近な例を2つほどあげて説明していこうと思います。

エピソード1

ここでは以下のような条件でおはなしを進めていこうと思います。

  • あなたは同じクラスのAくんが好きでお付き合いしたいと思っている

  • Aくんはショート派・ロング派でいうとショート派らしい

  • Aくんは清楚系のファッションがすきらしい

いやなんの話やねん、って思われるかもしれないんですがそうです。恋物語です。

ここであなたはどんな行動をとりますか?
ここでは仮に髪の長さを短くして、清楚系のファッションを多く着るようになったと定義します。

ここで先ほどのデザインの定義の一文を振り返ってみます。

デザイン(英語: design、中: 設計)は目的設定・計画策定・仕様表現からなる一連のプロセスである。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3

それぞれの行為や思いを目的設定・計画策定・仕様表現に当てはめるとこのようになるのではないでしょうか?

  • 目的設定: Aくんとお付き合いしたい

  • 計画策定: (Aくんはショート派で清楚系が好きとのことなので)髪を切りに行ったり服を買いに行くと決める

  • 仕様表現: かわいくなったあなたをAくんに見せる

思ったより綺麗に当てはまりませんか?筆者はこの一連の行為もデザインだと考えています。

もう一つくらい例をあげたいと思います。

エピソード2

来月誕生日の友人がいると仮定します。せっかくならたくさん喜んで欲しいですよね。そうなった時にあなたなら何をしますか?

  • 前から欲しいと言っていたものを誕生日プレゼントとして渡す

  • メッセージカードを書く

  • 部屋を飾り付けして誕生日会を開く

このほかにもたくさんの案があると思います。

ここでも、目的設定・計画策定・仕様表現にそれぞれの行為を当てはめてみようと思います。

  • 目的設定: 誕生日に友人に喜んでもらう

  • 計画策定: 喜んでもらうために何をしようか考える

  • 仕様表現: プレゼントを渡す、誕生日会を開く、メッセージカードを書くなどなど

筆者はだいたいのことがこのテンプレートに当てはまるんじゃないかって考えています。つまり、みんないつもデザインをしていて、身の回りにはデザインが溢れているって。

あなたは何度もデザインをしたことがある」って見出しでも述べましたが、つまりこういうことです。この他にも朝学校に行く服を決めるとか、そういったこともデザインだと考えています。

ここまできたら、デザインに対するハードルは下がっているんじゃないでしょうか。だって普段やっていることなんだから。

デジタルプロダクトへ

デザインに対するハードルは下がっても、「UIデザイン」「Webデザイン」って専用のソフトを使わなきゃ無理じゃないの?って思われて難しそうに感じられている方はいらっしゃるかもしれません。

基本的には専用のソフトを使うことにはなりますが、さわってみたら慣れます。とりあえずやってみてください。(周りの人にも聞いてみよう!)

あと、美術やイラストのセンスがないから私には厳しいって思われている方。筆者もイラスト書いたりできません。ですが、先ほども述べたとおりデザインは「目的設定・計画策定・仕様表現からなる一連のプロセス」です。美術やイラストのセンスが必要なのは仕様表現の部分だと思っています。それまでの目的設定(達成したいことは何か)、計画策定(そのためには何が必要か)に関しては美術やイラストのセンスは必要ないと思っています。

そうなったら挑戦しない理由ってなくないですか?

ということでこのおはなしでデザインに挑戦してくれる人や、興味・関心が深くなった人が増えると嬉しいなと思います!最後まで読んでいただきありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?