【2024年版】日本の未来を変えるならこれくらい劇的なほうがいい→教育工学実践スペース「谷中研究所」の誇るポテンシャル【更なる進化】


イーブイちゃん(所長鈴木)@しょぼい黒幕,盆踊りDJ鈴木

2024年4月13日2:51

(本記事は4/13なごやみらいフェスティバル&4/27ニコニコ超会議に向けた団体説明です)

みなさんこんにちは!
僕は地域サークル「谷中研究所」を立ち上げた鈴木慎平です。
”盆踊りDJ鈴木””しょぼ黒”という二つ名もあります。
僕たちは谷中研究所でスキマネタマニアという面白系地域メディアを発行する活動を行っています:D

活動の魅力をあれこれ伝えたいのですが、一言でまとめると
僕たちは日本中の面白いことを集め、研究しながら、世界中に発信していく団体です!遊びと学びを融合させながら超最先端の教材作成をしております♪
具体的な話については以下で解説していきます!

  • 【スキマネタマニアという冊子を作っています!】

  • 練馬区で(まだまだ小規模ですが) ご地域メディアをやっている団体です。

  • スキマネタマニア サイト https://sukimanetamania.site

  • 名古屋・岡崎・東京を結び活動しています!

  • 地域を超えた面白い話題、ユニークでニッチな記事を日本中・世界中に広げて繋げていく活動をしています。

  • 主催は盆踊り DJ鈴木(一応テレビ出演経験もアリ)

  • 日本の面白カルチャーを軸に色々なところで国際交流&遊び✕学びの開発。 昨年の「どうする家康」のご縁から名古屋・岡崎地域の方と連携しています。

  • 4/13(土)なごやみらいフェス、4/27(土)ニコ超に向けての準備中! 「東海道5 3拾い企画」を合同会社別視点さんと準備中 (これは大阪万博にかけたコスプレごみひろい&盆踊り企画です)

  • 【遊び✕学びの融合で面白いものを作りたい団体です!】

  • スキマネタマニアの発行元は盆D 鈴木が代表の「谷中研究所」です:) 

  • 谷中研究所はご地域サークルで東京本部と名古屋支部があり、夏冬のコミケやニコニコ超会議で「スキマネタマニア」を制作しております。

  • 街歩きや語学学習、歴史勉強などやアート創作・コミケやニコニコ超会議への参加を行っています。 全国に「面白いことをしながら良いものが作れた!」という体験を届けるべく、最近では横須賀や沼津の方ともコラボ中。

  • 日本文化の記事を完にした日本語✕英語のプリントで語学ボランティアや、大人の学びなおしコミュニティを作っております:D

  • 楽しいものやユニークな方を取材し、そちらを日英両言語で記事にさせてもらうことを今年の活動目標の一つにしています。

  • 盆踊りを軸にした国際交流と、遊び✕学びになる日本文化記事の作成をやっていきます!(2024夏コミも応募) 今年はフランスのジャパンエキスポにも英語版スキマネタマニアを繋げたい!

  • 谷中研究所 twitter(X):yanakanoCAT

  • (東京本部、盆D鈴木@bonDsuzuki

  • 名古屋支部 twitter (X):yanaka_ nagoya(支部長、社愁@shu_yashiro

【改めまして、谷中研究所について詳しく説明!】
「遊びと学びとアートの融合」をコンセプトに
日暮里・練馬(江古田)・名古屋地域を中心として様々な表現活動を行っている「学生→社会人」サークルです。面白ネタの収集&研究&表現を日夜あれこれ試している団体です(-∀-)♪
読書会やアートに関する勉強会、歴史街歩きなど行いながら夏・冬のコミックマーケット参加やマニアフェスタなどで出版活動を行っています。「学生→社会人サークル」と表現したのは、学生のうちから社会人になるまで(なったあとも)生涯単位で学びを得られる・戻ってこられる団体でありたいという願いからです。

【団体としての理念(こんなことを思っています)】
・創意工夫や試行錯誤はシェアできる!失敗体験も経験のうち!
・人は一生学んでいく存在。学びのタイミングは人それぞれ!いつでも戻ってこれる学習コミュニティを!
・学びと遊び(アート)は根本は一緒。本気の遊びは学びに繋がる!

地域や世代を超えた繋がりを作り、今までは不可能だった深さまで学習が浸透するようになる…生きていて楽しい、楽しく過ごしていたらいつの間にか技能も身についていた
そんな「不思議体験」が演出できるよう日々工夫を凝らしながらよくわからないものをプロダクトしています。

↑こういったことを念頭に置きつつ
・台東区の不忍池ほとりで盆踊り(2019年不忍夢盆踊り)
・文京区の根津神社の前で盆踊り(2020年ハロウィン盆踊り)
・練馬区江古田でアニソン盆踊り(2024年江古田まちの芸術祭,ネオ盆踊り)
など「盆踊りを軸にした国際交流」も行っています。英語を学ぶではなく英語で学ぶ・表現するの意識です。

そんなわけで活動は多岐に渡り、全体像を把握するのも初見では中々大変です。
やったことがバラバラにならないよう
鈴木の専門である教育工学を生かしつつ、
今までにないユニークな創作表現を春夏秋冬それぞれのタイミングで行っています。
【谷中研究所のコンセプトをキーワード化してみると】
・アイディアが混ざりあう場所
・永遠の放課後の部室
・生涯学び合う寺子屋
・学生時代のやり残しをやり直す
・誰でもやれる生涯学習の場
・アイデアとアイデアの化学ラボ

「遊びと学びとアートの融合」をコンセプトに日暮里で活動するおもしろ創作系学生プラス社会人サークルです。ユニークなものが好き、ちょっと創作をしてみたい、遊ぶようなユルさで勉強をしてみたい……。そんな人々が集う場所です。

〇活動内容
街歩き、読書会、英語の勉強会、創作勉強会、動画作成、など。
興味あるジャンルを選んで参加が可能です!
〇活動費
無料(節目節目でカンパをお願いしているので、そちらはよろしくお願いしま~す!)

2024年度は今までに作り上げてきた繋がりをさらに深化させて、
これまで以上に仲間と一緒に面白くて役に立つものを作っていっています。
僕たちの活動は(それ自体が楽しいものでありますが)世の中で困っている人のことを助ける作用もあります。
地域や世代を超えた繋がりを作り、今までは不可能だった深さまで学習が浸透するようになる…
活動の中で今まで見られなかった圧倒的に面白いものをクリエイトしていきます!

〇谷中の取り組みは何を変えるか?
1…「勉強とは苦行(人間が勉強に合わせる)」→「勉強とは楽しみ(勉強が人間に合わせた形に加工される)」コロンブスの卵的な教材の作成!
そういった発想の転換・情報資源加工の場所を谷中は提供していき、新しいカタチの「学びのテンプレート」を作り上げていきます。これをクリエイティブコモンズとして誰もが入手しやすい「かみ砕かれた学習資源」として再提供していくのも谷中研が行う活動(寺子屋活動)の一つです。

2…今までにないアートの創出
今までは「遊び・学び・アート」の三つはそれぞれ三つの独立した存在という見方が大勢だったと思います。
ですが谷中研の取り組みがネットワーク規模を拡大する中で、この三つが実は緊密な関係にあり、
その事を意識すれば今までになかったユニークな創作物が作れるという事が明らかになっていきます。
(既存の認知フレームの打破・学問のタコツボの解消・創作物界隈のブレイクスルー)

〇結びの文章として
色々と面白い考察が谷中研の活動の中で溜まってきています!
読書会や街歩き、いろいろなテーマ座談会の中でこういったものをシェアしていければなと思いますので、
ご興味ありましたらぜひ谷中研究所の活動をフォローしてください(*'▽')!
楽しくてユニークなメンバーが数多くいますし、これからどんどんと今までの日本社会になかったものをお見せしちゃいます!
ご期待ください~!

〇連絡先
twitter(X):yanakanoCAT
https://twitter.com/yanakanocat?s=21

Gmail(代表鈴木)

yanaka.labo@gmail.com

YOUTUBE:谷中ちゃんねる
https://youtube.com/channel/UCsu75qGEkUVI_mvOkR-qyWg

いいなと思ったら応援しよう!