見出し画像

テレアポって怒られるもんじゃないの?

今日、インターン生がテレアポしてて代表に繋がった瞬間に怒鳴られてた。忙しいのは分かるけど、代表自らが出た瞬間に怒鳴るってどうなの?って思う。もうこちらから二度と電話をかけることはないから、願ったり叶ったりなのかもしれないけどちょっとひどいよね。これって普通のことなんですか?

https://twitter.com/HibikiTamada/status/1689155699857903617
 

 私は昔不動産営業をやっていまして、基本は飛び込み営業なんですが、たまにテレアポもやっていました。

 基本的にリストも何もなく、とにかく飛び込め、とにかく電話しろと言われていました。

 見込み客どころかどんな人が住んでいるかわからない民家に飛び込み、名前以外何もわからない個人宅に電話していました。

 ですので、危険な人に出会ったり、いきなりマックスボルテージで怒鳴られたりするのが普通でした。

 たまにほんとにヤバい人が出てきたり、監視カメラだらけの「事務所」のインターホンを押しちゃったり。
 電話でもかけた相手が悪く「俺はお前ンとこの会社によお!」と過去に会社と因縁がある人に当たったことも。

 
 なので、上のツイートを見てびっくりしてしまいました。いや、迷惑かけてんだから怒鳴られるくらいのリスクはあって当然でしょう‥と。

 しかも、いきなり社長に繋いでもらってるのに掛けているのはインターン生?怒られて当然だと思うんですが。

 調べてみると、家賃8000円程度のコワーキングスペースが本社住所で連絡先は携帯電話。創業して半年以下。資本金も従業員数も記載なし。具体的に何やってるかわかんないHP。

 
 ぶっちゃけ、然るべき相手に価値のある提案をしたなら怒鳴られることなんてないので、怒鳴られるならテレアポする側がなにか間違ってるか、力不足だと思います。


まとめ:テレアポで怒鳴られるのはあなたが何かを間違えているから

 ご拝読ありがとうございました!


 なんか調べたら同じような内容の同じような記事がすでにありました笑
 どんだけ営業嫌いなんだよ!

ブログもやってます(更新滞ってますが…)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?