見出し画像

【自転車屋】プラスチック溶接機がマジで使えるって話

 プラスチック溶接機、ご存知でしょうか?私も最近まで知りませんでしたが、同業者さんのツイートで知り、さっそく購入しました。
 使い方も簡単。溶接後の強度も上々です。写真交えて解説していきます。

よくあるチェーンケース割れ

 純正品を頼むと高いんですよね…。古い車種だと廃版になっている場合も。

見栄えが悪くならないように裏を溶接
溶接機の先にステープルをセット

 数秒で熱々になるので、そのままステープルを埋め込みます。プラを溶かしながらある程度の深さまでステープルを埋め込む、そして、また数秒で冷えるので、ゆっくりステープルから溶接機を外します(ステープルあつあつなので直接触らないでください)

突き出た余分な部分はニッパーで切ってください

 表側は溶接跡がぜんぜん目立ちません。いい仕上がり。。

美しい仕上がり

 お値段は2800円くらいでした。たまに泥除けがプラスチックだったりすることもあるのでそれにも使えそうです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?