見出し画像

保育士試験の受験資格とは?【小論文.comの受験情報】  

 保育士になるためには、まず「保育士資格」という国家資格を取得しなければなりません。保育士資格の取得後に、各都道府県の保育士登録簿に登録することで保育士として働くことが可能です。また、保育士資格は一生もの。そのため一度取得すると結婚や引っ越しなどの事情で離職しても、資格を利用して再就職することもできます。



保育士試験の受験資格  

 保育士試験の受験資格は、受験者の最終学歴ごとに細かく定められています。


大学・短期大学卒業  

 大学や短期大学を卒業している場合は、保育士と関係のない学部・学科を卒業していても受験資格が得られます。なお大学に在学中の場合、2年以上在学していて62単位以上修得していることが条件となり、学部や学科は問われません。


専門学校卒業  

 専門学校を卒業している場合は、下記2つの条件を全て満たしていると受験資格が得られます。

・学校教育法に基づく専修学校である
・卒業した課程が修業年限2年以上の専門学校である

 どちらか一方を満たしていない場合は、高校を卒業した年月日が平成3年3月31日以前、または保育科なら平成8年3月31日以前であれば受験資格を得られます。


高等学校卒業  

 平成3年3月31日以前に高校を卒業している場合、または平成8年3月31日以前に高校の保育科を卒業している場合は、受験資格があると認められています。

※ 受験者の最終学歴ごとの保育士試験の受験資格は、必ずご自身でもご確認ください。


保育士資格取得後の面接対策  

 保育士資格取得後の採用試験において、面接は避けることができません。面接を終えてから後悔することのないように、本番当日までにしっかり準備を行いましょう。

 「効率的な面接対策がしたい」という方に向け、小論文.comのこれまでの経験をもとに、新卒・学生の就職活動向けの面接対策である「想定質問」を50個ご用意しました。小論文.comの豊富な添削指導経験があるからこそ、自信を持ってお届けできる内容です。

 具体的には、質問集にこのような内容を掲載しています。

・過去の自分について
・現在の自分について
・将来の自分について
・勤務先について
・勤務形態や条件について
・キャリアについて など

 さらに、質問50選の最後には下記のコンテンツもご用意しております。

・面接で頻出する「最後の質問」に対する答え方のポイント
・面接準備や本番に役立つ心構えやアドバイス
・質問集以外にプラスアルファできる/やるべき面接対策
小論文.com添削指導講座 独自の面接対策

 ご興味のある方はぜひ下記の記事をご覧くださいね。↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?