書き初め
/
【書く】ことを通じて、
字とココロが整うお手伝いをしています。
書に癒され、書で元気になれますように☆
\
[書の奏]書と言葉のアトリエです。
2022年もどうぞよろしくお願いいたします!
1月2日に書き初めをしました。
行書と楷書で、気になった四字熟語を。
書いた文字は
「無為自然」むいしぜん
意味は――
人の手を加えないで、ありのままであること。
自然のままであること。
老子の思想を表す言葉です。
老子は、知や欲をはたらかせず、
自然に生きることをよしとしたといいます。
私も考えすぎず、ただあるがままに、
ありのままにいられたらいいなと思います。
そんな思いも込めて。
書き初めなので、字の粗さはご容赦くださいね。
書き初めは、うまく書こうと何枚も何枚も練習して書くよりも、
気持ちよくのびのびと書ければOK。
多くを書く必要はない、と言われたことがあります。
お手本の細部を気にして縮こまった字を書くよりも、
元気いっぱい書きましょう~~☆とお伝えしています。
ちなみに、書き初めとは、
新年になって初めて書や絵をかくことをいいます。
1月2日に行われることが多い、年始行事の1つです。
もとは、平安時代に宮中の文人の間で行われていたもので、
これが江戸時代の寺子屋教育の普及とともに
広く一般にも広がってきたようです。
お焚き上げ(左義長<さぎちょう>)をして無病息災を願うとともに、
紙片が高く舞い上がるほど手が上がる(=上手になる)と
喜ばれる風習もあります。
書と向き合う時間は、落ち着きを取り戻し、リセットできる時間です。
せっかくの年の初め。10分でも15分でもよいので、何か書いてみませんか。
[書の奏]では、Instagramライブを通じて、
皆さまが「書く」時間を作るためのお手伝いができたらと考えています。
基本練習を含めて30分程度。
簡単なポイントアドバイスもさせていただきます。
開催日時は都度、Instagramや[書の奏]公式LINEでお知らせします。
▼[書の奏]Instagram***フォローもよろしく☆
https://www.instagram.com/sho_no_kanade/
▼[書の奏]公式LINE***お友だちになりましょう♪
https://line.me/R/ti/p/%40863pqnyp
フォロー&お友だち追加をよろしくお願いします!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?