見出し画像

Wevox values cardでお互いの価値観を探り合ってみた

2ヶ月ほど前にGeekSalonで一緒にメンターをやっていたメンバーでWevox values cardをやってみました。

このカードゲームを端的に説明すると、
「メンバー同士で価値観を共有し合うことで、自分自身やメンバーについての理解を深めることができるもの」です。

オンライン版もあるということで、今回はzoomを繋ぎながらオンラインで行いました。

以下の手順で行っていきます。

1、はじめに価値観が記載されたカードが1人5枚ずつ配られる。
例) 挑戦、個性、正直、一体感、合理的、家族、思考 etc

2、「山札」または「他人が捨てたカード(後述)」から順番に1枚ずつカードを引く。

3、もともと持っていた5枚と新しく引いた1枚の合計6枚の中で、自分の価値観に一番遠いカードを1枚捨てる。

4、次の人に順番が移り、手順2・3を行う。これを山札がなくなるまで繰り返す。

5、最後に自分の手元に残った5枚のカードを使い、自分が大切にする価値観をお互いに話す。

画像1

▲こんな感じで最後には各々で大切な価値観5つが残ります

やってみてとても満足度が高かったので、良かったポイントを書いていきます。

自己理解が深まる

ゲーム感覚で楽しみながらも自分が大事にしたいものに向き合うことができます。

後半になるに連れて「どの価値観も大切にしたい!どれを捨てるか迷う😂」状態になります。
そのおかげで自分が本当に大切にしたい価値観は何かを真剣に考えることができます。

最後に自分の手元に残ったカード5枚(=自分にとって大切な価値観5つ)を他の人に発表することも重要な要素だと感じました。
「他人に説明する=自分の頭の中でぼんやりしているものを言語化して伝える必要性がある」ので、この強制力によって「こんなことを考えていたんだ」と自分でも気づいていなかったことがクリアになりました。

チームの相互理解が深まる→心理的安全性up

自己理解とセットで他者理解が深まります。
一緒にいたメンバーの話を聞きながら「確かに!こういうところある!」と納得したり、「こういうことを大事にしてたんだ」と発見があったり...

メンバー同士で自己開示し合うなかでお互いのことについてより深く知ることができて関係が深まりました。

チームの心理的安全性を向上させる目的でこのゲームに取り組むのもいいんじゃないかと個人的には感じました。

おわりに

自分自身や他人についてより知れることは大変だけれどとても興味深いなと思ったので、これからもいろいろな形でやっていきたいなと思いました。

自分が選んだ価値観5選について、自分の中で整理する目的でも一度noteに書こうと思います。

↓↓↓(追記)書きました!↓↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?