見出し画像

自己紹介


はじめまして!
みなさんこんにちはマスダショウです。

普段は東京でモデル活動をしながら原宿にあるFULLMARKSというアウトドアセレクトショップでアルバイトをしています。

山行の記録を中心に記事を残していこうと思いnoteを初めてみました。

楽しくゆるく続けていけたらと思っています。

白馬岳山頂付近にて


山のきっかけ


約7年前の7月、友達のリョーマとノリで山に行こうと話したのが山の始まり。

奥秩父にある標高2,475mの甲武信ヶ岳に登ったのが僕の人生で初めての登山でした。

2人とも全くもって経験がないため雑誌やネットで必要なモノを入念に調べ準備は万全に。

そんな意気込みとは裏腹にまさかのドシャ降り。
タクシーから降りてすぐに靴の中まで濡れたのを今でも覚えています。

人生で初めての登山は汗と雨でびしょ濡れになりお互いストレスからリョーマとは微妙な空気のまま下山したのは今では良い思い出に。(笑)

ガスで真っ白な初登山


雨の甲武信から約1年後の夏。

アウトドア系雑誌の仕事(撮影)が入り、富士見平小屋のキャンプ地でテント泊をすることに。

ガイドの方にテントの設営や山の歩き方など登山の基本的なノウハウを教えていただきました。


その時に「山で生活するための装備・食糧を背負って目的の場所を目指す」という行為がたまらなく面白いと感じ、それがきっかけで1人でもよく山へ登り、テント泊をするようになっていきました。

現在メインで使っているフロアレスシェルター


アウトドアマン


2021年1月、FULLMARKSでアルバイトを始めるとそれまで僕の中にあった山の常識が吹っ飛んだ。

スタッフをはじめ、お客さんの中にも自分より山に詳しいアウトドアマンがこんなにいる。

登山だけでなく、トレイルランニング、バックカントリースノーボード、クライミングなど僕の中の世界が徐々に広がっていきました。

トレイルランニングのレース(FTR30km)だったり、山岳スキルを試すアドベンチャーレース(OMM)に出たり、はたまたフルマラソンのレースにも出場してみたり、、

こんなに面白い世界がまだまだたくさんあると思うと、子供時代のようにワクワクが止まらない。

OMM2022 OKUMINO


ロング・ディスタンス・ハイキング


2021年頃、ふと手に取った本に書いてあったロング・ディスタンス・ハイキングという文字に目が止まった。

山頂を目指す登山とはまた違った価値観で、自由度の高さを感じ日本の山で実践していきました。

そして2023年の5月にアメリカの3大トレイルの1つPasific Crest Trail (通称:PCT)に行くことが決まり只今絶賛準備中です。

PCTについてのことや今までの印象深い山行について等、振り返りつつブログを更新していこうと思っています。

記事を読んで山に行ってみたいと感じてくれたら最高に嬉しいです。

どうぞお楽しみに!
Happy Trail✌️

2022年北アルプス薬師岳付近にて


Instagram、YouTubeも随時更新しています。
是非ご覧ください🤝

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?