見出し画像

強いチームには

みなさんお久しぶりです。土屋翔です。
前回の投稿からだいぶ間が空いてしまいました。
今年自分自身で挑戦していて宅建を10月に受けるのでその勉強を夏休みの間していました。
そのことについてもまた話せればと思います!

今回は僕が小さい頃からサッカーをやって来ましたが、大学に入ってから学んだ1つのことについて話していきたいと思います。
それが、「トップサブの熱量」です。
トップサブというのはAチームのスタメンではない11人目以降の選手のことです。
このトップサブの熱量が高いチームは強いチームなのではないのかなと僕は大学サッカーを1年半やって来て思います。

このトップサブの立ち位置はとても難しいものです。
みんなサッカーをやっている選手はスタメンを目指してやっていると思います。その中でピッチに立てるのは11人だけです。その11人はピッチで全力でやるのは当たり前だと思います。それ以降の選手がいかに練習から熱量高くやれるかどうかが重要だと思います。

自分の実体験で話すと、サッカーをやっている人ならわかると思いますがスタメン組の試合の後にサブ組が試合をすると思います。そこでスタメン組が負けてしまったり、内容の良くない試合をしてチームの雰囲気も悪い状況があると思います。
そんな中サブ組までその空気に飲まれてやってしまうとチームとして組織としての成長は無いと僕は思います。たとえスタメン組が負けたり内容が悪く雰囲気が悪かったとしても、サブ組はサブ組で目の前の試合に全力を出すこと、スタメン組を驚かせるようなプレーをすることでチームとして組織としての成長につながっていくのだと思います。

スタメン組が負けたからサブ組も仕方ない。
そんな選手のいる組織は絶対に勝てないし、上に上がっていけないと思います。
立ち位置としてサブ組はとても難しい所ではありますが、それを乗り越えることで個人としてもチーム、組織としても成長していけるのではないのかなと思います。この役割が行えていて競争ができているチームは強いチームだと思います。

なのでこれからも頑張っていきたいと思います…笑

最後まで見ていただきありがとうございました!

土屋翔


#サッカー #大学サッカー #組織 #大切なこと