見出し画像

羊sunrise - 麻布十番の思い出

2021年、最後の外食でした。外食納めに、羊sunrise。わいのsunrise好きはここまで来てます。

娘に「(牛の)焼き肉が食べたい」と言われない限りは、ここへしかお肉を食べに行かない程度には、羊生活です。

一品目 - 羊の炙りユッケ
羊sunrise へ来たら、まずこれ。これ食べないと始まらない。
お肉はじめ - 国産ラム
今日は、国産でラム・ホゲット・マトンが揃っていたので、もちろん全種類。
小野めん羊さんはよく出会う牧場さん。ラムならではの食べやすいお肉です。
初心者はまずこっから。
お肉 2品目 - 恵庭はえこりん村のホゲット。
ここもsunriseではメジャーな産地。ラムとマトンの間の12〜24ヶ月の羊のお肉です。
ラムと比較して味は濃くて、それでいて食べやすい。
羊が苦手な人でも安心して美味しくいただけるお肉です。
お肉 3品目 - 野澤組のマトン
ここのお肉初めてです。月齢聞き忘れましたが、国産なので多分若めのマトン。
マトンらしい羊の味わいがとても色濃く出てます。
国産マトンの良さは、臭みがないことはもとより、羊としての味がしっかりするとこですね。
お肉 4品目 - オーストラリア産のマトン
まだ食い足りないというので、外国産へ。個人的にはフランス産の月齢50ヶ月以上のマトンが好きですが、ここしばらくなくて。豪州産で。
赤身ですけれども、外国産の方が味は濃いんですよね。脂身すくないのに羊らしい味です。
締め - 羊のカレー
羊肉もそうだし、羊をだしにしてつくられたカレー。麻布十番での締めはこれ。
神楽坂の時は、ラーメン食ってます。

今月、はじめて妻を連れて羊食べに行く予定です。彼女は食が細いので、何をどういう順番で食わせるか、今から悩んでます。

ホルモンがあったら頼まないわけにもいかないし、とはいえ、おうちでラムもホゲットも体験してるので、急にマトンでも良いかな。

貴方がサポートしてくれると、私が幸せ。 私が幸せになると、貴方も幸せ。 新しいガジェット・ソフトウェアのレビューに、貴方の力が必要です。