見出し画像

vol.8:米消費者物価指数、株価指標とか ~Vodka's input journal~

米消費者物価、予想下回る

  • 6月の米消費者物価指数(CPI)が11日に発表され、前年同月比上昇率の市場予想3.1%に対し、3.0%と下回り、3か月連続で鈍化

  • これに伴い、ドル円が1ドル157円台と円高に振れた(為替介入についてはコメントせず)

  • 米CPIは22年6月に上昇率9.1%を記録してから低下傾向

  • エネルギーと食品を除く「コア指数」は前年同月比で3.3%上昇したが、前月比の伸びは0.1%にとどまった

  • インフレが落ち着いたとの見方の裏付けとなり、利下げの期待が高まった

  • 9月17,18日のFOMCにおける利下げ開始の可能性あり

ナスダック・ダウ・S&Pの違い

ナスダック

1971年に創設された米国の新興企業向けの株式市場。National Association of Securities Dealers Automated Quotationsの略。MicrosoftやAppleなどのインターネット関連企業が中心。ニューヨーク証券取引所(NYSE)と双璧をなす。NASDAQ100指数とは、ナスダック市場上場企業のうち、時価総額上位100銘柄を抽出して時価総額で加重平均したもの

NYダウ

ダウ平均とは、ナスダックやニューヨーク証券取引所に上場している代表的な30銘柄を抜き出し、平均を算出した株価指数のこと。主な銘柄はマクドナルド、ナイキ、マイクロソフトなど。

S&P500

ナスダックやNYSEに上場している代表的な500銘柄を抜き出し、浮動株調整後の時価総額を加重平均し算出した株価指数。米国株式市場全体の時価総額の75%を占めることから、米国市場全体の動向を把握する上で重要な指標。1941-43年の平均を10として算出する。2024年7月12日時点では5,584。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?