マガジンのカバー画像

CMO ESSAY|どこまでもいける

125
仕事をする中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねたいと思っています。現在CMO(Chief Marketing Officer)として働いているのでマーケティングに関する…
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

2022/4/18週|外部のマーケティングパートナーとの情報同期についての反省

今週は、マーケティングに関連する外部パートナーに「今」の課題をいかに同期するかについて、もう少しうまくやれるよなぁ、と少し反省する機会があったのでそれについて備忘録を残しておきます。 課題の移り目で発生する情報ギャップ事業のマーケティング活動の中で、現状分析からの課題の設定 -> 打ち手の企画 -> 実行 -> 振り返りを行うため、課題が移り変わっていくことがあります。 本業においてもアウトプットを振り返る中で、より注力するべきテーマが出てきて、その現状を詳細にドリルダウン

2022/4/11週|『佐久間宣行のずるい仕事術』を拝読

『佐久間宣行のずるい仕事術』が実用的でありながら読むと前向きになれる素敵な本でした。 自分も気づけば社会人歴でいうと13年目?くらいになってきましたので、思わず「うんうん、そうっっっっすよねぇぇ」っとうなづくところと、「これは真似してみよう」という新鮮な気づきがありました。 目次から少しだけ抜粋します!TVプロデューサーでない我々の普段の仕事でも即真似できるところたくさんです! 自分もやってます!と思ったこと 「雑務」こそチャンスに変える 相談のゴールは「解決」にする

2022/4/4週|スタートアップにおけるCMOの役割とはなんだろう

この記事について株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川が、マーケティング関連の仕事をしている中で感じたことを綴り、コツコツと学びを積み重ねる『CMO ESSAY』というマガジンの記事の一つです。お時間あるときにご覧いただければ幸いです。オードリーのオールナイトニッポン 📻 で毎週フリートークしているのをリスペクトしている節があり、、自分も週次更新をしています。 タイミーは、すぐに働けてすぐにお金がもらえるスキマバイトアプリです。 表題の件:CMOの役割とは?もと

2022/3/28週|マーケターのための読書リスト|名著50

株式会社タイミーで執行役員CMOを務めている中川と申します。 4月ですね。新社会人として新しい環境で働き始めたり、社内の異動・転職等でマーケターに初めてなるという方も多いと思います。 自分も毎年この時期になるとおすすめの書籍をポツポツと聞かれます。 今日はそういう方々を想定して、マーケティング関連の名著を50冊紹介してみたいと思います。 大学生の頃(2005年以降)から読んできたリストを眺めながら、今も仕事面に影響を与えているなぁと思う本や、初めて読んだ当時に衝撃を受けた本