見出し画像

ヨーヨーって飽きない?

元々熱しやすく冷めやすい私が珍しく続いてるヨーヨーなんですが時折『もう飽きたな』『辞めようかな』ってことはあります。

もちろんヨーヨーに限った話ではありませんが今回はヨーヨーの話でしかも一人の場合ですね。

毎日ヨーヨーを触り始めて技を覚えるのが楽しくなってからも起こりうることもあり…

・とりあえずしばらく休む(他の趣味をするなど)
・躓いた技は後回しにして他の技をする
・違うスタイルに切り替えてみる etc…

などすればナゼか不思議とまた続けれるんです。
ただしヨーヨーを身近に置いておくのが条件かも…

このタイミングで選択肢が現れます…
・ただスローだけしてみる(簡単な技だけ)
・ヨーヨーを持つだけで色々な解説動画を見る
・躓いた技について調べる
・他のスタイルをメインにしてみる
・ヨーヨーのメンテナンスをする
・新しいヨーヨーを買う(関連グッズなど) etc…

けっこう選択肢がありますが人によってはループしてることもあると思います。

あなたの飽きた理由はどこでしょうか?
・技ができないから(成長を感じれない)
・今と違う新しいヨーヨーが気になるから
・知人と肩が並ばなくなったから(置いていかれた)
・他の趣味の方が合う気がしたから etc…

理由も解決策もたくさんありヨーヨーってそれだけ続けられる道も多様性に富んでいるんです。

体験会などでヨーヨーをすすめる際に保護者の方が…
『◯ちゃん、買っても続けれる?ちゃんと遊ぶ?』などというやり取りをよく見かけますがナニをしても続けることって難しいんですよ。

失敗や辞めたくなっても良いしそこから様々な過程を経ていくことが大切なんです。

続けれなかったことは悪ではなく解決策を持てない考えられない、他に頼る術(人)がないことがこわいんです。

そのつなぎになるヨーヨーって手軽だし良いものだと思いませんか?

その人の生活の一部、人生のピースになれば他のことで躓いた時に役立つかもしれませんよね。

もしこれを見てる方がいま何かを飽きたり辞めたりしてるとしてもそれを始めたことは後悔しないで欲しい。

きっとナニかの助けになるはずだから…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?