見出し画像

コラム→ミニマリスト改造計画

物を必要なものだけに絞って生活を送る人。ミニマリスト。

ぼくは今、ミニマリストになるため少しずつ生活を改善しながら日々を送っている。

なぜミニマリストになりたいかというと、まず部屋が散らかっている。
大雑把なO型だからという言い訳はできるが、人の部屋は心の状況を表すと言われているように、たしかに仕事に忙殺されていた時はひどい有り様だった。

ゴミもしょっちゅう出すのを忘れてしまったり、無駄な買い物をしてしまったり。整理整頓なんてもちろんしない。

もしかするとなかなか上手くいかない人生に対する不安な心の隙間を埋めていた行為なんじゃないかと今になって思う。

仕事を辞めてから少しずつではあるが掃除、整理整頓していくと、たしかに部屋の見栄えも徐々に良くなり無心で整理しているせいか、色んな悩みや心配なども一緒に整理している気になってくる。

もうひとつのミニマリストになりたい理由は、その精神にある。

自分にとって必要なものを見抜く。残りの無駄な物、行為は取り除いていく。

非常に合理的で自分に合っている。

日々の生活、仕事中にも「これこうしたら良いのに、無駄だなぁ」と思うことを実際に行動に移してみる能動的な感性も好きだ。

ブログ、YouTuberとして活躍されているミニマリストしぶさんの本を読んでみた。

非常に無駄のない生活で、
健康的かつ時間に余裕を持っていた。
彼はワンルーム四畳半で生活している。

しぶさんの街を自分の部屋として使う考えには衝撃を受けた。

どうゆうことかというと、サウナが好きなしぶさんは毎日入れるようにサウナ付きのジムと契約する。
荷物の受け取りは24時間営業のコンビニで受け取る。
カフェを良く利用するならコワーキングスペース契約と街の施設を最大限利用することで、部屋の狭さを感じさせない生活を送っていた。

シェアリングエコノミーと技術が発展している現代にマッチしている。

自分に必要で大好きなものに囲まれて、無駄を省き、余ったお金や時間を自分のために使うミニマムな精神が好きでこれから目指していこうと思う。

あなたも是非、ミニマムな精神を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?

#ミニマリスト
#ミニマム
#しぶさん
#整理整頓
#掃除