見出し画像

【10/25更新】今週の良記事まとめ@ゆる共 Vol.22

オンラインイベントやリモートワーク関連お役立ち情報をお伝えする、ウィークリー通信です。

2020年10月25日更新担当の村上です。

今週も、Facebookの公開グループ「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」で、数多くの情報共有がされました。

編集チームで皆様に共有したい記事4つをまとめたので、紹介していきます。

①Google’s Internal Data Show Engineers Found It Harder to Code From Home

Googleの在宅勤務に関する社内調査の結果に関する記事です。Googleのエンジニアたちのうち、仕事の進行具合に満足している割合はたった53%で、特にこの問題は新人たちに顕著だったとのこと。
新人たちへのcheck-inをこまめにする・彼らにメンターをつけることで対応するようです。

元記事公開日:2020/10/12
#在宅勤務
#リモートワーク

②魅力的なオンライン授業をつくる「7つのコツ」とは? 慶應義塾大学の井庭崇教授が実践をもとに解説

オンライン授業のコツを7つシェアした記事。
なかでも面白いと思ったのは、参加者交流の場として、「7分間くらい、少人数のブレイクアウトルームに分かれて自由に話す『感想おしゃべりタイム』」を設けている点。またその際、自己紹介の順番は主催者で決めることで、参加者のストレスを減らしたり、工夫されているところも興味深かったです。

元記事公開日:2020/10/22
#オンライン授業
#オンラインイベント

③ZoomのWebinarをoViceで話しながら観るスタイル

ZoomでのWebinarを見る際、オンライン上の空間である「oVice(オヴィス)」を組み合わせた体験レポートです。
仲間たちとわいわい言いながら見ることができて、楽しそう。Webinarの見るスタイルは、人によって携帯電話だったりPCだったりまちまちだと思うので、環境を揃えるのが大変かなと思いましたが、こんな試みもあるんだというご紹介でした。
元記事公開日:2020/10/16
#オンラインイベント

④河南 順一さん: 大掛かりな機材を使わずパソコン一台で起こすオンライン授業の進化

mmhmmを使ってオンライン授業をするに至った経緯の記事です。
mmhmmがいつの間にか日本語ブログを立ち上げていたことにまずびっくり。
リアルとオンラインを同時に行うイベントでも、活用することで、準備の負担が大幅に軽減したそう(ここもうちょっと詳しく聞きたい)。一回mmhmm触ったものの、慣れでZoomに戻っていました。久しぶりにmmhmm使ってみようかなと思いました。

元記事公開日:2020/10/14
#オンライン授業

今週のウィークリー通信をお届けしました。

noteの共同マガジンを利用して、運営メンバーにて、毎週の情報発信をしていきます。興味あるかたは、このマガジンをフォロー頂ければと思います。

タイムリーな情報は、Facebookの公開グループ
「オンラインイベント&リモートワークの知見・情報をゆるり共有」
で共有されますので、よろしければ併せてご登録ください。

(執筆者より一言)

急に寒くなりましたね。ちょっと出るのが億劫なときも家から出られるオンラインイベントって、冬に需要があるのかもなあと思います。皆様お体にお気をつけてお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?