見出し画像

古風な奥ゆかしさ、アーモンドオイル

ナッツ類には良質な脂質が多く含まれています。
その多くは種子から搾油されているので、ナッツそのままのテイストで
スープのようにコクがあり、すすりたくなる美味しさです。
味わったことがある方はきっと頷いているのではないでしょうか。


ピスタッチオオイル、マカデミアナッツオイル、ヘーゼルナッツオイル
クルミオイル、珍しいところで、タイガーナッツオイル、パインナッツ
(松の実)オイルなど...

どのオイルもそれぞれのナッツの味の主張があり、
脇役というよりかは食材にナッツの風味を加える
香味オイルとして使うことが多いです。


その中でも、ナッツ類の代表とも言えるアーモンドは、
種子からではなく実の中の仁から搾油されるオイルです。
そのお味はというと、ほのかにナッツの風味がするものの、
すぐに口の奥に消えてしまう、何とも奥ゆかしいものなのです。
色は淡いベージュ色。

食材と合わせれば、その食材の味に寄り添い、そして生かしてくれる
アーモンドオイルはまるで古風で可憐な女性のようです。


名称未設定のデザイン (13)


お味としては控えめなアーモンドオイルですが、
栄養価では優秀です。

脂質においてはオレイン酸が豊富に含まれるため、
腸の蠕動運動を促して便秘を緩和してくれたり、
悪玉コレステールを抑制してくれたり、
またビタミンEが高含有され、からだのサビを防いでくれます。


最近ではアーモンドミルクをスーパーでよく見かけるように
なりました。
どうかアーモンドオイルも陳列されますように(^_-)-☆


旅のジャーナリスト、たかせ愛沙さんのカルフォルニアの
アーモンド農園&ホテルでのアーモンドイベントのレポートです。
とってもアーモンドの魅力に包まれる内容ですので、
ぜひご一読くださいね☟💞







♥♥最後までお読みいただきありがとうございます。
  もし投稿を気に入ってくれましたら
「♡(スキ)」を押してくださると、とても嬉しく励みになります♥♥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?