マガジンのカバー画像

私の感傷的百物語

38
昔、自費出版した本を一話ずつリメイクしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【私の感傷的百物語】第三十三話 黒瀬

沼津市を流れる狩野川に、「黒瀬」と呼ばれる場所があります。沼津警察署の前辺りにあって、文…

5
+5

【番外編】沼津のお化けたち

2

【番外編】「しゅのばん」のこと

「しゅのばん」というお化けをご存じでしょうか。 福島県に伝わる鬼のような顔の怪物です。 …

1

【私の感傷的百物語】第三十二話 蜘蛛の巣天井

我が実家の隣は、車一台がやっと通れる程度の下り坂になっています。この道に沿って何軒か家が…

後藤師珠馬
2か月前
6

【私の感傷的百物語】第三十一話 開かずの間

「開かずの間」という言葉にそそられます。長い間閉ざされている場所には、果たして何があるか…

後藤師珠馬
4か月前
7

【私の感傷的百物語】第三十話 黒い球体

子供の頃、実家で黒い球体を見たことがありました。ちょうど僕がトイレへ行こうと、一階の畳敷…

後藤師珠馬
5か月前
9

【私の感傷的百物語】第二十九話 隙間

隙間が怖いのです。常に、ではありませんが、時々、隙間がものすごく恐ろしく感じる時があるのです。 例えば、夜、部屋で一人でいる時に、ふと見ると、扉がわずかに開いています。そのわずかなスペースに、心臓がドキリとしてしまいます。少ししか見えないほうが、かえって恐怖を煽るのでしょう。隙間から何がやって来るか。誰かの目が覗くか、何かが横切るか、指だけがじわじわと伸びてくるか……。考えないように、考えないように、と思うほど、強烈なイメージが目の前に現れ、耐えきれずに僕は、慌てて扉を完全

【私の感傷的百物語】第二十八話 雨漏り

「仄(ほの)暗い水の底から」という恐怖映画があります。離婚調停中の母と娘に、水に関わる様…

後藤師珠馬
5か月前
5

【私の感傷的百物語】第二十七話 クラスメイトの諍(いさか)い

高校時代の話です。授業の後、教科書を忘れたことを思い出し、教室へと戻りました。入り口のド…

後藤師珠馬
6か月前
5

【私の感傷的百物語】第二十六話 夜桜

夜桜は美しいものです。この美しい花が咲き誇った樹の下を歩くのは、春における至上のよろこび…

後藤師珠馬
7か月前
10

【私の感傷的百物語】第二十五話 霧

映画化もされた人気ホラーゲーム、「サイレントヒル」。湖畔の霧に包まれた町で、主人公に未曾…

後藤師珠馬
9か月前
6

【私の感傷的百物語】第二十四話 学校のトイレ

小学校、中学校、高校と、校舎にあるトイレを利用したことが一度もない、という人はまずいない…

後藤師珠馬
9か月前
6

【私の感傷的百物語】第二十三話 豚の胎児を埋めに行く

高校時代、自然科学部に所属していた僕は、一応の「部室」である生物準備室に入り浸っていまし…

後藤師珠馬
9か月前
5

【私の感傷的百物語】第二十二話 ネクロフィリア

だいぶ前に、心理学ゲームの本を読んだ時、その娯楽性の強い本から、僕は「ネクロフィリア度上級」、つまり完全なネクロフィリア(死体愛好癖)であると診断されました。このテの本は肯定しようと思えばいくらでも肯定でき、同様に否定しようと思ばどうとでも言えます。ただ、ネクロフィリアの問題に関しては、僕にとって心当たりがあったので、なんとも妙な気持ちになりました。 死体愛好癖といっても、僕は現実の人間の亡骸(数えるほどしか見ていませんが)に偏愛の情を持ったことはありません。ただ、人間味の