見出し画像

もと永和商店街 (大阪府 東大阪市)

ここは、かつては商店街だったのかもしれない。JRと近鉄の駅がある。俊徳道 (しゅんとくみち)駅ちかくのほそいみち。
(1361文字)



永和商店街 (えいわしょうてんがい)

いっぽんのみち。パン・履物店・駄菓子・青果店・てんぷら。
ところどころにお店があります。
そして更地もあります。

近くで、たてもの解体工事。ここは、いつ通っても影がのびている。シャッターも錆びついたまま。看板もない、風もとおらない車も通らない。
みんなどこにいったんだろう。

緑のテント、店じまい。2軒に閉店の貼り紙。中は暗くて電気もついていない。


理容所、木の看板。理容室より古そうな。




米穀店のおもいで


時が止まったお米屋さん。
ちいさい時、近所にあったお米屋さんより古いタイプだ。そう「プラッシー」のカンバンがないから。
なぜか、お米屋さんで注文してたのが、ビン入りドリンク「プラッシー」
ちょっとクスリのような味がした
オレンジ色。


あのころは、お米も醤油も重いものは配達してくれた。いつからかスーパーに行くようになったから、すっかり忘れた米穀店。

まだこんなお店があったのか。
ついつい……お店をのぞきこんでしまった。
店主さんらしき人がのっそりと。
「ゆっくり見てってな」

豆がある。量り売り。米穀店だから、穀物もあるのがあたりまえ。
木の箱に、つやつや、まるまる。

いちごう、一合。この単位は変わらない。炊飯器についているカップが、かろうじて教えてくれる。

「ここは、アーケードもあったんやで」


やっぱり商店街だったのか。
俊徳道しゅんとくみち商店街とか?


「なんという名前の商店街ですか?」
「永和商店街 (えいわしょうてんがい)やった」


この町の名前は「永和」
たしかに、ひとつむこうに「永和駅」がある。近鉄とJRの。俊徳道とおなじ。
大人の事情で、駅の所在地と町名は必ずしも一致しない。商店街の街灯もすでにないから。


「そこが、むかしは公設市場やったんや。」
店主さんが指さしたのは、まあたらしい接骨院。ここは営業中。


むかしの俊徳街道はすぐそこ。
俊徳道の駅もある。きっとこっちが繁栄していたのだろう。


つやつやのあずき。二合500円。
漢字で「小豆」と書くけれど、ちいさいなかに、おいしさがつまってる。紫がかった上品ないろ。


ビニール袋の豆をひさびさに買った。いや、あずきってこんなに重かったのかな?
またトシをとったからね。



銭湯がぽつり

帰り道。やっとわかった。
ここに銭湯があること。銭湯は、ちかくにもう一軒ある。
ずっと前から、こんなところに銭湯があるのが不思議だった。


もと商店街のはしっこ、ひとで賑わっていたのですね。
忘れたころに、わかることがある。

やっぱり車は通らない。生活しているひとたちは、歩くか自転車。
銭湯の前には、すでにびっしり。

奥が永和商店街
まったくわからない


つぎの日、あずきを鍋にて入浴。
思ったよりも早く、やわらかくなった。そして つぶれた。
スーパーのは、カチカチで時間がかかるのに。

そうか。

「餅は餅屋で」
「豆は米穀店で」



もと永和商店街。
また、あずきを買いに行こう。


店主さんのおはなしも。
まめに聞いてみよう。


煮すぎ注意
割れたら切腹とよくいわれた。


毎週火曜日は
「フォト・イラスト の日」


いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまでお読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

散歩日記

新生活をたのしく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?