見出し画像

大阪・イタリアンレストラン猪飼野 (いかいの)さん


2024年6月3日オープン。
イタリアンレストラン猪飼野いかいの」さん。
大阪コリアタウンの「いくのパーク(通称:いくパ)」に石窯ピザのお店ができました。
(2885文字)



イタリアンレストラン猪飼野いかいのさん

イタリアンレストラン猪飼野さん
がある
いくのパーク外観(通称:いくパ)


猪飼野」は「いかいの」と読みます。
なんともフシギな店名。
しかも読みづらい。「いかいの」。
どうしてレストランが「猪飼野」のなまえなのか?


猪飼野を知るひとも、すくなくなりました。


「イタリアンレストラン猪飼野」さん。
ひとことでいうと、
小学校の教室で石窯ピザのお店。


もうひとつ加えると、
猪飼野は、じつは大阪コリアタウンの歴史の「かたりべ」でもあるのです。

イタリアンレストラン猪飼野さん
大阪市生野区桃谷5-5-37
いくのパーク1F
9:30~15:00
土日祝やすみ

もより駅は……
●JR・近鉄・大阪メトロ…各線・鶴橋駅…徒歩約10分


石窯ピザメニュー



【ひとことメモ】

イタリアレストラン猪飼野がある施設、「いくのパーク」は大阪コリアタウン一条通ぞいにあります。
◆もと小学校で(禁煙)です
◆校庭の南にパーキングあり
営業時間にご注意 (9:30~15:00)モーニング・ランチ・スイーツのメニューです
◆現在、パスタはありません
◆テイクアウトあり
◆Free Wi-Fi 完備
◆鶴橋駅からシェアサイクル(電動自転車)で移動もOK

シェアサイクル・Luup
くわしくは検索してください






猪飼野いかいの・むかしの町名

大阪コリアタウン歴史資料館


現住所は、大阪市生野区   桃谷(ももだに)
大阪コリアタウンのあたり、かつての町名が「猪飼野いかいの」だったのです。

桃谷は、昭和48年の住居表示変更前は、猪飼野中、猪飼野西、鶴橋北之町、鶴橋南之町、東桃谷町の一部でした。
猪飼野という地名は、猪(豚)を飼育する人たちの地という意味、今では平野川に架けられている「猪飼野新橋、市バスの「猪飼野橋」停留所、桃谷3丁目にある「猪飼野保存会館」にその名を残すのみとなっています。

大阪市公式サイト
「生野区・町名の由来」
より引用いたしました 
大阪コリアタウンの朝


◆大阪コリアタウンの記事◆

マガジン『大阪市生野区さんぽ』にも大阪コリアタウンの記事があります。ご興味のあるかたはどうぞ。

カフェ秤さん




いくのパーク (通称:いくパ)

イタリアンレストラン猪飼野さんがあるのは、廃校小学校の跡地。2023年に「いくのパーク」(通称:いくパ)としてオープンしました。


教室を利用して、カフェ・スクール事業が入居。多国籍イベントも開催しています。


かなしいかな。校舎の柱でイタリアレストラン猪飼野さんが、かくれんぼ。
うまく撮れず申しわけありません。

ロゴマーク


全体的に見ると小学校そのまま、
というのがよくわかります。
逆に、この耐震構造が解体をまぬがれたそうです。いまは、地域のランドマーク・避難場所となっています。

ハングル表記も
トイレはすこし遠い



もと校門をくぐると、柱のオブジェがあります。
この「キオクの塔」にあのころの小学校の道具が収納されていますよ。
なんどもぐるり。なつかしい。
しばしの休み時間をどうぞ。


キヲクの塔
左手にスロープがあるので
車椅子のかたもどうぞ


左に曲がります。やわらかな茶色い壁と、赤いテントを発見。赤いタイルの石釜も見えます。
これが、イタリアンレストラン猪飼野さんです。
それでは、店内に入りましょう。


赤いタイルの石窯


イタリアンレストラン猪飼野さん。
むずかしい読みかた、漢字。
あえての、この店名にびっくりしました。
大阪コリアタウンの消えた町名。
消えた小学校。歴史をみつめ、これからの希望を描きます。





教室で石窯焼きのピザ・フォカッチャを


イタリアンレストラン猪飼野さんの店内です。教室の雰囲気がすこしだけ。
戸棚が黒板に、イタリアの風景が描かれています。イラスト上手です。スタッフさんが描いたのかな。

ラクガキしてね
チョークもあります


調度品と石窯がチラリ。オープンしたてでピカピカです。

(アルコール提供なし)
ソーセージや一品料理もあります
ピザはひとりでは食べきれない
残念
受付カウンター

まず受付カウンターで注文と支払いをします。イタリア食堂らしく陽気でカラフルな開放感があります。

🍕ランチ (ドリンクつき)🍕
■ピッツァセット 1480円〜
■フォカッチャピッツァ 900円
■バケットサンド 1080円


すきなテーブルや、カウンターに座ります。大きなテーブル、おちつきます。お水はスタッフさんが持ってきてくれます。


校庭をみたり黒板を見たり。
いまは、だれもいません。
ここもじきに、人気スポットになるのかも……。





ていねいな料理

フォカッチャピッツァセット

サラダ・ドリンク(パイナップルジュース)・フォカッチャが同時に運ばれてきました。


サラダ山盛りです!
これはすごい、野菜は高いのに。
野菜のうす切りを揚げたの(野菜チップ)も入っています。

両手いっぱいの野菜が摂れる
さらっとしたオイルドレッシング

ぶあついフォカッチャ。
生地がつまっていて、かみごたえがあります。


フォカッチャの上に乗っているズッキーニ・ナスの輪切りが、超うすい!
これは、ピーラーで切ったのか包丁かはわかりませんが、作り手は細かい仕事をしています。

つけあわせのジャガイモも
冷凍じゃあないッ
チーズのこの伸びはなんだ?
スーパーのチーズとちがう
ローズマリーまで
ドルチェ(スイーツ)は+300円

手づくりピザ・フォカッチャ。
意外と手が込んでいます。
このこだわり、採算度外視では?
おもわず心配になりました。




作っているのは


店内にフライヤーを発見。
『社会福祉法人  野のはな』さん
南大阪を中心に活動しているそうです。
社会参加、レストランの厨房、接客などに取り組んでいるとか。

ピッツァは生地から手づくり。小麦粉とオリーブオイルはイタリア産を使用。具材の素材にこだわっています……と書いてあり納得しました。

「マシュウおじさん」焼き菓子
おみやげに
こだわりの原材料



うれしいモーニング


梅雨空で、まいにち暗いのですが、そんなことも気にならないイタリアンレストラン猪飼野さんの朝です。

紅茶と
モーニングセット 500円

■スクランブルエッグ
■ジャガイモのキッシュ?(絶品)
■サラダ・フォカッチャ3ピース
■ドリンク

やはりサラダ豪華です


「フォカッチャの生地が固かったので焼き直しました」
スタッフさんが、あらたにフォカッチャを持ってきてくださいました。
(わたしは、わからず食べていた)ありがたくちょうだいします。

あっ、ふわふわ♪だ


わたしはフォカッチャ 5つを、たいらげた。
朝から、お腹いっぱいに。

見本の写真は
フォカッチャ ふたつ や!

野菜サラダもフォカッチャも、
なにもかもが、てんこもり。
きっとピッツァも、すごいはず。


あたらしい風がふく。

むかしの猪飼野は韓国の風。


いまの猪飼野はイタリアの風。



毎週火曜日は
「フォト・イラスト」の日


いつも こころに うるおいを
水分補給も わすれずに


さいごまで お読みくださり
ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#おいしいお店

17,646件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?