幼児教室に払うお金は無駄である

おはようございます。

こどもの教育に関わ20年の私が

知識、経験、ノウハウをベースに

脳科学やスピリチュアルも取り入れて

満を持して素敵な親バカ子育てを満喫していたつもりが、、、

気が付けば「バカ親」になっていた…という私の子育てのしくじり経験から

私が考えるただしい親バカ子育てについて書いています。

はじめにこちらをお読みください。

今日はちょっとドキドキするタイトルからスタートしました。

幼児教室に通わせているママがタイトルだけ読んだら、ムッとするかもしれませんが、

でも、これ私の本音です。

私がさしている幼児教室とは、0歳からの早期英才教育系の幼児教室のことなのですが、

実は、娘の習い事の候補として、自分の学びにも繋がりそうな育脳系の幼児教室も検討していたのですが、レッスンを受けるだけでなく、もっと体系的に幼児教室でどんな幼児期の教育を行っているのかを勉強したくて、自分で講師になってみようと思い、、、

幼児教室に転職しました。


こどもが興味を持たなければ意味がない

私が転職した幼児教室では生後3か月(首が座っている)頃からレッスンに通うことができました。

レッスン時間は年齢に応じて40分間~50分程度の間に

こどもが飽きないように5分~10分程度で取り組む内容を変え

年齢に応じた基礎学力(読み書き、数、記憶、空間認識など)に繋がる内容のレッスンを行うのですが

いくらこどもが飽きないようにレッスンを工夫していても

こどもがレッスンの内容に興味を持てないと

ただ参加させられているだけなんですね。

自ら進んで取り組もうという姿勢も意欲もないのです。

興味のない取り組みが終わるまで、ただ参加しているだけ。

興味もやる気もほとんどないので、学習効果もあまり期待できません。


興味がないことをやらせるのは時間の無駄

どんなに脳に良いアプローチだとしても、本人が興味がないことはやっても意味がありません。

レッスンを通して子供たちを見ていても

あまり興味がないんだな

本当はやりたくないんだろうな

というのがわかるし、興味がないことをやっているその時間は、ただやらされている状態です。

やらされてやることは、時間をかけて取り組んでもなかなか上達しないし、成果も出にくいんですよね。

これは、大人も同様だと思うので自分の経験を思い出してみてほしいのですが、

興味もなく、好きでもないことをやらされるのはつまらないし、成果も出にくい。上手にもならない。

結果、やっても自信にもやる気にも繋がりません。


脳育成的には早期英才教育は必要ない

人間性や社会性を育てることを目的とした脳の育成の点からみて

0~2歳頃までの乳児期のこどもに対するいわゆる「早期英才教育」は必要ないと言われています。

理由は、脳の成長過程には明確な時期と段階があり、8歳頃までの幼少期には

乳児期(生まれて~2歳頃)/ 幼児期(3歳頃~8歳頃)

の二つの時期があります。

そして、乳児期と幼児期の二つの時期での育児法や教育法は異なる。

乳児期の脳は「大人の脳の縮小版」ではなく「乳児脳」とういう特殊な脳になっていて、この時期の発達させておくべき大切な脳の領域があります。

いわゆる早期英才教育は乳児期においては不要か、むしろ有害になる場合もあると言われています。

0~2歳頃のこども(赤ちゃん)にフラッシュカードを見せたり、暗記をさせたりする必要はないということです。

代わりに何をすればいいか?

ママの愛情をたくさん感じられる環境で、楽しく安心して過ごすこと。

それだけで乳児期のこどもの発達は十分だそうです。


0歳からできる幼児教育はあそばせること

ここからは、脳の発達の知識をベースにした私個人の考えと娘に実践してきたことをお話しします。

0歳~2歳頃までに、特別な早期英才教育はいらない。

これは私も全く同じ考えです。

幼児教室での勤務経験から、こどもが興味をもっていないことを身に着けさせようとしても意味がないし、時間とエネルギーと(お金)の無駄だと分かったからです。

とはいえ、私は娘に賢くなってほしかった。

なぜなら、シングルマザーで娘と2人の生活なので、娘とのコミュニケーションがスムーズだったら私が楽になるし、娘が理解してできることが増えたら私が楽になる。

娘と二人の生活を楽しむため、子育てを楽しむために、私自身が楽(ラク)になれることが必要だったからです。

自分が楽(ラク)したい。というだけではなくて、娘が言葉の理解が早くできて、物事の理解も早くできて、コミュニケーションがスムーズになり、娘が自分でできることが増えたら、、、

私も娘もお互いに楽(ラク)な環境になり、一緒に生活を人生を楽しめると思ったのです。

そこで私は、娘に対して「あそび教育®」を実践することにしました。

こどもが興味を持って、楽しんでできることであれば、自ら進んでやりたがり、自然と理解していく。

それならば…!!!

こどもが楽しめることの中に学びの要素を入れてしまえばいいじゃないか!

と考えたのです。

具体的にやったことの一例として…

言葉の理解が進む10か月以降からは赤ちゃん言葉を使わずにできるだけ普通の言葉使いで話をしました。

例えば、何かできないことがあった時に「できないね」や「難しいね」で終わらせるのではなく

「届かないね」「入らないね」

「通れないね」「つかめないね」etc…

など、動作と表現を正しく話すようにしました。

話す時に少し言葉を意識して話しをしていただけなのですが、娘は1歳8ヶ月頃には3語文を話し、2歳になる頃にはほとんど会話で話をすることができました。

その時に私自身も驚いたことは

娘が話す言葉のボキャブラリー数が豊富だったことと、話す言葉と動作がちゃんと合っていたことでした。

娘の成長を通して、特別なことをしなくても、日常の中で自然と身についていくんだと実感しました。

他には数の理解や、大きい、小さい、重い、軽い、長い、短い、など日常生活で使う概念や

紙をぐちゃぐちゃにして飛ばすとか

シールをはがして貼るとか

指先を使って脳を刺激するあそびや

集中力に繋がるあそびなど

月齢や年齢に応じてあそびながら基礎知識や能力を伸ばすことに繋がることをやってきました。

今6歳10ヶ月現在を少しお伝えすると

3桁の足し算引き算ができるので、買い物でお釣りの計算ができます。

1/4(よんぶんのいち)

1/8(はちぶんのいち)

や、4等分の理解ができています。

時計が完璧に読める上に、足し算引き算ができるので、あと○分ね!が理解できます。

すごいでしょう?ということではなくて

幼児教室に行かなくても、時間やお金を使わなくても、やり方を知り、意識しておくだけで、自然とできるようになることはたくさんあります。

何が言いたいかというと、、

ママが楽(ラク)になる子育てを意識していけば、こどもは自然と賢くなる!

そして、

こどもが学習面で賢くなることと

持って生まれた個性や才能というパワーを発揮するために必要な親としてのアプローチは全く別物である!!!

ということです。笑

こどもの教育に一生懸命な親、と一言で聞くと

愛情溢れる素敵な頑張りママさん♡

と思いがちですが

素敵な親バカ道はなかなかに険しく難しい…( ´ ▽ ` );


5分でも10分でも楽しめることを続けた方が効果的

こどもを賢くするアプローチは、上記の具体例のとおり簡単で難しい知識などは必要ありません。

簡単だからこそ!

私は0歳〜6歳までに遊びながら学びを身につけていくことは『幼児のたしなみ』だと思っています^ ^

お金を時間をかけて、親が必死になって取り組む早期英才教育ではなく

こどもと過ごす毎日の中で、1日5分でも10分でも

こどもと一緒に楽しみながら

ママが楽になりこどもが賢くなる要素を意識してコミュニケーションをとる。

こどもは出来ることが増えて自信とやる気に繋がり

ママはこどもかできることが増えて楽(ラク)になる。

こどもと過ごす時間も楽しくなります♪


あそび教育の具体的な方法については、これから少しずつシェアしていきますね♡

あそび方は、こどもの興味や反応に応じて、最終的には一人一人に合わせたオーダーメイドでのアドバイスになりますので、ご興味がある方は直接お問い合わせください(^^)

お問い合わせはLINE@からお願いします。


今日の記事はずっと私が思っていることで、伝えたいことで、でもこれを言うと嫌われてしまいそうで、たまにこっそり話していたのですが、

素敵な親バカを目指す上で、こどもができることが増え賢くなることは、ママが楽になることに繋がり、こどもの自信ややる気、自己肯定感を高めることにも繋がるので、シェアしました。


最後に…

こどもには持って生まれた個性や才能があります。

一人一人のペースや得意不得意があります。

最低限の学力があることは生きる上で必要な力だと考えていますが、勉強ができる子がいい子だ、とは思っていません。

現に、私自身、子育てに奮闘中です。

私は、その子の興味や好きに合わせてアプローチをすることで伸ばせる能力(脳力)を幼児期に伸ばしておくことは、親子にとって幸せな未来に繋がる一つの要素だと思っています。

そのための一つの方法として、私が実践してきたあそび教育はお役に立てるのではという想いからシェアさせていただきました。


この記事が参考になれば幸いです♡

記事を読んで共感、参考になりましたら、♡(スキ)を押していただると励みになります^^

また、子育て中のママやこのブログが役に立ちそうな方にシェアしていただけたらうれしいです(^^)

このブログは正しい親バカを目指す私が自分の子育てのしくじりや反省点から気づいたことや学んだことを書いています。

私が考える”バカ親にならないための正しい親バカ子育て論”です。

その点をご理解いただいた上で、参考にしていただけたら幸いです。

いつもありがとうございます♡

毎日をがんばる全てのママさんへ

愛を込めて(^^)


お知らせ
★毎週金曜日21時30分~
インスタで子育てライブをやっています!

インスタアカウントはこちら↓

https://www.instagram.com/shizuka.92mama/


★素敵な親バカを目指すコミュニティー

親バカファクトリー☆彡

素敵な仲間募集中です♡

ご登録はLINE@にて(^^)

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?