見出し画像

のりたま将棋V団体戦解説を終えて

こんばんは!清井めしべです。
今日はのりたま将棋倶楽部さんと将棋Vtuberの団体戦3日目が行われました!

こちらの放送でなんとなんと!解説という大役を任せていただきました!!
初めての生コラボ・初めての解説と初めてまみれでしたが、みなさんのサポートのおかげで無事遂行できました!ありがとうございましたm(_ _"m)

今回は初めての解説での反省を書きたいと思います!
次の解説があれば克服しちゃいます!!

会話が下手だった

もともと会話が下手というのはあるのですが(あわわ...)、手を読みながら会話をしているので、余計に噛み噛みになったり返事が変になったりしてしまいました。サメのフーカさんにはご迷惑をおかけしました...。

コメントをもっと読まなきゃダメだった

途中でもっとコメント読んだほうがいいとアドバイスいただいてからはよく目を向けていましたが、1戦目のみららさんの対局の時はほとんど見れてていませんでした...。放送を見返すとすごく鋭い手をたくさん指摘していただいていて、本当にもったいないことをしたなという気持ちでいっぱいです...。

2局目に対局者さんのアイコンが持駒と被って歩の枚数がわからなくなっていた

これ本当にごめんなさい...。見返して気付きました。
歩の枚数がめちゃくちゃ大事な対局でこんなことに...。
申し訳ありませんでしたm(_ _"m)


失敗まみれでしたが、とても楽しかったです!
V名人戦でも聞き手や解説をしたいなと思っていますので、機会があればよろしくお願いします!!


(わたしはスケジュールが決まるのが遅いので、ピンチです!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?