見出し画像

活動報告:第2回中部ごはん会

静岡からこんにちは!
静岡写真コミュニティ"Shizuoka ShutterBugs" メンバーのmihoです。

Shizuoka ShutterBugs(以下SSB)は、静岡で活動する写真サークルです。オフラインでの写真会・企画・交流をメインに、活動しています。

今日は、先日開催された“第2回中部ごはん会”についてご報告します。今回は5人のメンバーが集まりました!


12:00 集合、そしてランチへ

梅雨明けの暑い日差しが降り注ぐ静岡。駅で合流したわたしたちは、レストラン Aokiへと向かいました。
こちらは、駅南徒歩3分にある洋食屋さんです。お洒落な内装は、昔ながらの雰囲気があり落ち着きます。

ここで、はじめましてのご挨拶などなど。かしこまった感じではなく、ラフにお話しました。

わたしはカレーのランチを注文。スパイスの効いたカレーが、夏にぴったりでした。満腹!
他にも美味しそうなメニューがたくさんありました。ぜひ、ディナーでも訪れたいですね。

美味しいものを食べると無言になるよね。

13:00 写真展に行こう

お腹いっぱいになったところで、ボタニカで開催されている“森本裕香写真展ー白黒 羊”へ足を運びました。
羊をモノクロで表現している森本裕香さん。モノクロフィルムで撮られた羊たちの写真展です。
さらに展示されている作品は、森本さんの手焼きプリント。手焼きの流れを詳しく説明していただきました。貴重なお話を伺えて、大変嬉しかったです。

2010年に全面取り壊す予定であった三菱商事社員寮を最小限の改修でスタイルあるアーティスト ロフトに再生した“ボタニカ”。 レトロな外観、入り口が覆われるほどのグリーンは、ひと際目立ちます。中にはアートギャラリー、ショップ、オフィスなどが入っています。

フィルムに精通しているメンバー・わたなべさんが、熱心に、そして楽しそうに森本さんとお話ししている姿が印象的でした。好きなものを語り合えるってとっても楽しいですよね。

「カラー写真は情報が多いけれど、モノクロは白と黒のみ。光と影のみだからこそ見える世界に魅せられた。」と森本さん。
羊たちの表情や仕草が、人間のようであり、物語のようであり。見れば見るほど惹き付けられます。洗練されたモノクロだからこそ得られる作品の奥行きを感じることができました。

静岡での展示は、7月28日までとのことです。心が温まる素敵な写真展でした。近くにお越しの際は、ぜひご覧ください。

■ わたなべさんも記事を書いてくださいました!

■写真展 “白黒 羊” - Instagram

■Botanica 静岡 金座 ボタニカ

可愛いThanksクッキーをいただきました!

14:00 すごせる酒屋 MUGI

ここで小休憩です。撮り歩きたいのは山々ですが、なんていったって暑い。暑いとビールが飲みたくなる。

向かった先は、SSBメンバーがおすすめするすごせる酒屋 MUGI。ここでは、県内外のクラフトビールが取り揃えられており、立ち飲みができます。お酒好きのわたしには最高でした。
1杯ひっかけながら、今後のコミュニティの話などしました。まだまだ駆け出しのSSB。これから何でもできそうですね。

15:00 静岡県庁別館21階富士山展望ロビー

本日最後の目的地、静岡県庁別館21階富士山展望ロビー。こちらは県庁にある展望台です。静岡の街が360度見渡せるおすすめスポットになります。

ここでは、各々のカメラで自由に撮影しました。景色を撮ったりお互いを撮ったり、楽しい時間を過ごせました。
好きな機材を使い、自分の視点で撮影する。同じ場所なのに、様々な写真が生まれる。これは、仲間がいるからこそ味わえる喜びです。
その喜びを多くの仲間と味わえるコミュニティに育つといいなあと願っています。

撮影:miho
撮影:FUHIさん
撮影:miho
撮影:Uenoさん

16:00 解散

日差しが柔らかくなり、風も心地の良い頃に解散。
皆さま、暑い中ありがとうございました!またお会いしましょう。

たのしかったね!

。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。°。

【Shizuoka ShutterBugsではメンバーを募集しております!】

カメラ歴の長い経験者から初心者まで在籍しており、経験の有無は問いません!

  • 静岡県在住

  • フィルムカメラorデジタルカメラを持っていること

であればどなたでもご参加いただけます!

みなさまの応募をお待ちしております!
それでは!

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,067件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?