見出し画像

白い粉論争

近年、You TubeなどのWebでグルタミン酸の害の有無が論争の種となっている。多くの科学的データに鑑みると一度に多量のグルタミン酸を摂取しなければ害は無さそうだが、間接的に人体に生じる害についてはあまり議論されていない。

グルタミン酸の問題は、そのものの害よりも食べ物をより美味しくすることで、食べ物自体の摂取量を増やし肥満を導くことにある。例えばラーメンには多量のグルタミン酸が入っていることが多い。このため(もちろんラーメンという食べ物自体も相当に美味いのだが)無性におかわりしたくなる。満腹という中枢がなければ、このまま食べ続けていたいと思うことがある。翌日以降になっても、頭が美味さを覚えていて「次はいつ頃あの店に行こうか
」と思案する。

もしグルタミン酸に陰謀論があるとすれば、それは肥満を増やし糖尿病などのいわゆる成人病を増やし人口が削減され、他方では病院や製薬会社が儲かるということかもしれない。あくまで陰謀論なのであしからず。

とにかく化学的に合成された薬や食品はなるべく体に入れない方が良い。それは自然の摂理に反しているからだ。「そんなこと言ったって、合成された薬や食品が人の寿命を延ばしている側面もあるだろう」という反論があるかも知れない。しかし、長寿化には事故の減少や栄養の改善が大きく寄与しているというの論法の方が的を得ているようだ。 グルタミン酸がどの程度化学的に調整・製造されているのか分からないが、グルタミン酸の過剰摂取はせっかく改善された人類の栄養状態を肥満によって元に戻すことにも繋がる。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?