見出し画像

ひなた弁当 (小学館文庫)

内容
逆境に陥った中年サラリーマンの復活物語

王崎ホームの芦溝良郎は、50歳を前に会社からリストラされた。再就職先を人材派遣会社から紹介されたが、どこも長く働くことが出来ない。予備校生の娘の手前もあって、いままで通りに家を出る毎日だった。ある日、公園のベンチに座った良郎は、ドングリ拾いをしている子どもを見て、自分も拾って調理してみる。「食えるのなら、食ってみようかな」。調理して食べられることがわかった良郎は、続いて野草の採取と魚釣りへと行動の範囲が広がった。食材を無料で入手して家で調理しながら、良郎が向かったのは、サラリーマン時代に食べていた弁当屋のいわくらだった……。
同じリストラ仲間の姿に元気づけられ、一度は途方に暮れた中年サラリーマンが、自らの夢を叶えて仕事を始め、おおいなる復活を遂げる。
逆境に陥った主人公を次第に応援したくなる、心温まる感動小説!


内容
ぜひ上の内容紹介で興味を持った方は、読んでいただきたいです。
気づき、何かできないかと考えるきっかけになるかもしれません。
年齢に依らず読んだほうがいい本だと感じました。
もちろん、その世代の方には一番読んでいただきたい。
実際に主人公と同じ年齢くらいの方にも読んでいただきましたが、
いろいろ考えたそうです。
そして、あることを実行したとのことです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?