ゲームプランナーに求められる「コミュ力」とは?
こんにちは。「仕様です。」(@shiyoumasayume)という名前でSNSをやっているゲームプランナーです。
ふだんはコンシューマータイトルプロジェクトでディレクターやプロデューサーが旗を振ったイメージを具体的にゲームデザインするという仕事をやっています。
ゲームプランナーに必要なスキルは何か?と聞かれることがよくあります。(僕含め)質問された側の人間が答えるものとしてよくあるのが、
「コミュ力…じゃないですかねェー」
というもの。
でもよく考えてみると、コミュ力ってどういうスキルなのでしょう。
場を盛り上げて開発メンバーと楽しく仕事をすること?
それとも、クライアントと密に話し合って齟齬のない情報を引き出すこと?
「どう」であればゲームプランナーとしてのコミュ力があると言えるのでしょう……。
そんなことを思ったので、個人的な見解を書いてみようと思います。
なにか参考になるところがあれば幸いです!
画像一枚にまとめてみました。
解説
コミュ力という言葉が内包するものを取り出すとすれば、それは「説明能力」と「咀嚼力」だと思います。
それぞれをさらに説明すると…
説明能力
・自分が面白いと思ったアイデアを他の人にも伝達させる。
・発生した問題を言語化して共有する。
要は、異なる目線を持った開発メンバーたちに共通認識を形成する能力
咀嚼力
・クライアントやチームから上がるふわっとしたアイデアを具体的なゲームシステムに落とし込む。
・相手の意図を汲み取って再発信する。
要は、人の曖昧なイメージを具体的なアイデアとして整えて共有する能力
こんな感じではないでしょうか。
開発メンバーを繋ぐハブとなり、率先して共通認識を形成できると、コミュ力がありモテるプランナーとなっていくのではないかと思います!
というわけで
ゲームプランナーに求められるコミュ力とは、要するに何?という話でした。
コミュ力が大事と言われたら、説明能力と咀嚼力なのかなと思っておくと、それほどズレはない気がしています。
もしくは、「コミュ力って要するにこういうことですよね?」というふうに聞き返してみる(咀嚼力)のも良いと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました!
よろしければスキ、フォローお願い致します!
Twitterもやっていますのでよろしければこちらでも絡んでいただけると嬉しいです。
https://twitter.com/shiyoumasayume
他にも色々な記事を書いています。
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートをモチベーションにまた活動を続けていきます