見出し画像

【裏の真実】エジソンの名言の本当の意味とは? 

いつもありがとうございます。
野原です。

(^^)




脳科学者である中野信子さんの本を読んでいて
興味深い内容を見つけました。



エジソンの名言として、、、

「1%のひらめきと 99%の努力」

というものがあります。



この名言に触れて
多くの人は、

”努力って大事なんだ!”

”たくさん努力をしよう!”

と思います。



でも、中野信子さんによれば、、、

「エジソンの名言が
実は多くの人に誤解されている」

「本当の意味を知っている人は少ない」

とのこと。



エジソンが本当に言いたかったことは、
こういうことなのです。

↓↓↓

「99%努力しても
1%のひらめきがなければ無駄である」

※諸説あります。


この部分を読んだとき、

私自身の【過去の失敗】 を思い出しました。



ここで言う
「1%のひらめき」とは

中小企業さんの会議支援での
「”裏テーマ”を意識した会議進行をすること」と同じだ。。。




もっと具体的にお伝えしますね。



”裏テーマ”を意識せずに
中小企業さんの会議支援を行っていて
契約を途中で切られてしまった


、、、という【失敗】です。



中小企業の経営者さんが
外部の人に
わざわざ会議支援を依頼するときは


たいてい”裏テーマ”があります。


”裏テーマ”の例としては

「会議をしながら
後継者育成を進めていくこと」

です。



ダメな例は、

a.多くの意見を引き出すことだけに集中してしまう。

b.時間通りにきれいに終わることだけに集中してしまう。

c.対立をきっかけに”第三の答え”を
 創り出していくことだけに集中してしまう。


などです。



もちろん、
上記 a から c は、どれも大切なことなのです。



でも、、、



”裏テーマ”として

経営者さんの中で
”後継者育成”が設定されていた場合、


それを全く【無視】した
会議進行をして


上記 a から c の
会議のテクニック面ばかり
エレガントに披露しても


決定権者である経営者さんからの
信頼を得ることはできません。


「あなたの会議進行は、
 悪くはないけど、もうこれでいいかな」

「勉強になりました。
あとは自分たちでやります」



と言われて終了です。


契約期間途中でも
契約が強制終了となります。


チーーーンです。



偉そうに書いていますが
私自身の過去の失敗談です(笑)



冒頭お伝えした
エジソンが本当に言いたかったこととして、

「99%努力しても
1%のひらめきがなければ無駄である」


ここでいう

「1%のひらめき」とは、

中小企業さんの会議支援において、


================
経営者さんの
”裏テーマ”をしっかりとおさえること
================

なのです。



ぜひ、そのあたりを意識して
やってみてください。


あなたの信頼度が
グングン上がって

よりスムーズに進んでいくことを
【体感】できるはずです。


1mmずつでもOK!


できることから
始めていきましょう。


引き続き応援しています。
(^^)



<お知らせ>

会議支援の
【裏テーマ】のおさえ方も
お伝えしています。


あなたが失敗する前に

私が先に失敗して
痛い目にあいましたので(笑)、

生々しい失敗談や
「うまくいった例」も
聴きに来てください。

↓↓↓

受講しやすい
オンライン開催です。

11月14日(火)13:30-17:30
11月21日(火)13:30-17:30
11月29日(水)13:30-17:30


【地方】の【小さな会社】向け専用
質問中心”会議” 支援
【基礎】講座
https://shitsumonkaigikiso.hp.peraichi.com/



最後までお読み下さいまして
ありがとうございます。


引き続き応援しています。
(^^)


質問中心の研修(R)
野原暢郎(のはらひでお)


メールアドレスのみでご登録いただけます