見出し画像

おやこ刑事

こんにちは!
私がRE:LIFEアドバイザーの蔀(しとみ)晋輔です。

今日は日曜日!
スピンオフのエッセイを綴っていきます。
今日一日、気楽にのんびりと過ごしましょう。

漫画は好きですか。
私は漫画が大好きです。
生まれて今までで一番好きな漫画は・・・・・「おやこ刑事」です。
原作:林律雄 作画:大島やすいちの劇画です。
もう40年以上の前の漫画なので、知らない人も多いかもしれませんね。
少年サンデーに連載されていて、全巻買い揃えて大切に保管しています。
今でも読み返しては心のエネルギーを充電していますよ。

最初は推理漫画的な刑事もののストーリーだったのですが、いつからか人情ものへと変化していき毎回感動して読む様になっていました。
中学生の頃は朝に一話だけ読んで、気合を入れて登校していたものです。

大好きなキャラクターは「タレさん」という、30代前後のアフロヘアにサングラスをした刑事です。
ニヒルでクールな面とドジでおちゃめな面があって、とても魅力的なのです。
「タレさん」というニックネームはタレ目だからなんです。
だから、サングラスをしているんですね。

3枚目のキャラクターなのですが、ここぞという時には真剣になりかっこいいのです。
バイクも乗りこなし空手も強くて、私の理想とする男性像がそこにありましたね。

元々全巻揃えていたのですが、離婚や会社の寮への引っ越しなどで、泣く泣く古本屋に売却をしたのです。
その後にスペシャル本で再発売されたので再購入。
これまた個人的な理由で売却。
そして、数年前にメルカリで再購入し現在に至っています。
もう売ることはなく、私の大切な形見の一つになる予定です。

当時連載されていたのは「がんばれ元気」「男組」「青春動物園ZOO」「番外甲子園」「サバイバル」・・・・・
もう知らない人の方が多いかもしれませんね。

絵も今の様に漫画っぽくなく、リアルに近い劇画スタイルの漫画が多かったですね。

この漫画で「愛」「友情」「人生」といったものを教えてもらったと思います。
毎日を楽しく、そして一生懸命に生きる。
そんなメッセージを受け取っていました。

実は、この漫画を中学生の娘にも読んでもらいたくて、リビングに本棚を設置して何気なく陳列しておこうと画策しています。

良いものは親から子へ引き継いでいくべきですからね。
あなたの好きな漫画は何ですか。
よければ教えて下さいね。

気軽に意見や感想をいただければ嬉しいです。
synergy@bcc.bai.ne.jp

RE:LIFEワークショップのご紹介
https://synergy-ark.com/relife/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?