見出し画像

YouTubeが有益すぎて

 そりゃテレビ(民放)離れも進むよなぁと。
 今日、DAZNでヤクルトの小川投手が巨人打線にポンポンポンポン打たれるのを眺めたあと、明日が雨だというので今日のうちにと、1時間ほどガッツリ投球練習をしてみた。

 というのも、試したいことがあったからだ。
 先日も引用した元中日の吉見投手が、こんな話をしていた。

「ほんと最近気づいて、もっと早く気づけばよかったなぁと思うことが一個あって。投げるときに、(右投手なら左脚の)つま先を上げてあげるんです。上げると、身体って絶対、勝手にクッと前に入るんです。こうすることで、身体の前側で(投球を)支配できる」

 目下、私の悩みは、投球後にどうしても身体が左に泳いでしまうことだった。軸足(右脚)のかかとに体重が乗りすぎてしまうのか、踏み出した左脚が踏ん張りきれずに外側(一塁側)に流れてしまう。
 とりわけ私の場合、投球フォームというか身体の使いかたが勝手に似ていると意識しているのが、前述の小川投手なのだ。身長がさほど高くないのも同じで、軸足を畳んで沈んでから、低いリリースポイントから低め意識で這うようなストレートを投げたい。身体の前に空間を作るようなイメージのテイクバックから併進運動の形もなんとなく似てしまうし、振りきったあとに自然と右脚が上がりがちなのも同じ。このフォームを参考に投げるからには、背中側ではなく胸の前に力を入れて捌くべきだと思う。

(ちなみにこの動画の対戦相手はnoterの福谷投手です。福谷投手の登板試合はなるべく後追いでもハイライトでも見るようにしていて、翌日に振り返りnoteを読むと「こんなこと考えて投げてたのか」と勉強になります。YouTubeも凄いがnoteも凄い)

 いわば、吉見流つま先挙上術+ライアン小川の物真似投法。

 もともとワインドアップは練習していないので(二段モーション気味のノーラン・ライアンばりの軟体投法などできる気がしない)、あくまでセットポジションだけの猿真似だが、つま先を意識して上げてみただけで面白いくらいに身体が一塁側に流れることなく、しかもコントロールミスなく強い球が行ったので我ながらビビッてしまった。また少し球速が上がったんじゃないかと期待してしまうくらい、私にとっては効果があった。

 生まれてくる時代を間違えたかと思うくらいに、無料で手に入る教材が多すぎる。改めて信じられない世の中だ。
 

サポートは本当に励みになります。ありがとうございます。 noteでの感想執筆活動に役立てたいと思います。