見出し画像

継続力を高められる動画紹介①-習慣術「イフゼンルール」提唱者、りほさん-

今年こそは継続力を身につけたい

そんな思いで何か良い情報はないかとYoutubeで検索したら見つけた動画です

内容としては、習慣術×図解スキルで独立されているりほさんへのインタビュー動画となっています

りほさんは新卒で入った大手企業(NEC)を11ヶ月で辞めた後、摂食障害やメンタル不調など紆余曲折ありながらも
現在はフリーランスとして著名インフルエンサー(イングリッシュおさるなど)と仕事しており
経歴も面白いなーと思いながら観ていました

結論、習慣化に留まらず発信者としての心構えなど新たな気付きが多かったです

かいつまんで整理していきます


学んだこと

1.行動を重ねることで、思わぬスキルが仕事に繋がる

動画では8:18あたりから述べられています。
動画の本旨ではない部分かもしれませんが
個人的に1番刺さった内容です

りほさんの場合、当初はインフルエンサーとのお仕事は考えておらず
自分が20歳の時から研究してきた習慣術を広める手段として図解スキルを活用していたとのこと

ところが、インフルエンサーから図解スキルを評価され、一緒にお仕事をするきっかけになったそうです

仕事のツールとして使っていた図解スキルが仕事自体になったりほさんですが
「発信した分だけ、市場から評価される機会が生まれる」ということを学びました

こう考えるとりほさん最強説が浮上しますね

習慣化できるので、着実にスキルが身につきますし
継続的に発信もできるので、また新たなスキルによって仕事が生まれる可能性もある

習慣化スキルに秘められた複利効果を垣間見ました

2.改善してこそ習慣化

動画では11:15あたり
りほさんが提唱する「イフゼンルール」の説明部分になります

習慣化したい行動については、見直し、改善を重ねながらアップデートさせていくことが大切と述べられています

確かに、「よし、これを習慣化させよう!」と最初に決めた行動をやり続けるのって
改善サイクルがないので、より良い習慣を身につける機会を損失させてますよね
私は結構これやりがちなので、続くことに満足するんじゃなくて
見直して、身につけるべき習慣かどうかを見極める時間を設けていきます

3.リーチが狭いテーマはまず広く発信


動画だと18:55あたり
SNS(Twitter)を伸ばす方法について回答しているシーンです

以前やっていた美容アカウントと比較しながら
「習慣術」というビジネステーマはニッチなので、まずは認知をとることを目的に広く刺さる内容を発信していたとのことです

凄いSNSマーケコンサルな視点だと感じましたし、2社目のSNSマーケ会社の知見をしっかり活かされてるんだなと思いました

逆にいうと「健康」とかリーチが無限に広いテーマについては
「30代男性×体力×時短トレ」みたいに、絞り込んで発信したほうが反応が良いかもしれませんね

以上、動画の紹介と感想でした。

p.s イフゼンルールの実践


動画で知った範囲の知識で、早速イフゼンルールを活用し
帰宅後に家計簿を記入し始めました

今までの自分だとこのシートを運用し続けることをゴールにしていたので
きちんと改善サイクルを回して、より良い習慣を身に着けていきます

継続こそ、力なり
もちたろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?