見出し画像

【ラン活】ランドセル選びの新常識:親のターンからスタート!

『ラン活』いつから聞くようになったんでしょうね?

ラン活

ひとみがママ友と遊んだ時にラン活の話になったって話から…ラン活の話って、どの季節の話題なんだろうなんて話してたんだけど…。

ランドセル購入のタイミングも人それぞれだしね。


今回は、ちょうど6年間ランドセルを使い終えた息子のランドセル選びと、今だから思うポイントをひろみが紹介します。



まずは親のターンです!

①ランドセルメーカー等のカタログ取寄せ


ランドセルは主にランドセル専門メーカー、工房系、流通系(百貨店、量販店)などの製品があります。
そして、素材!!価格帯!!

この部分は親が決めて良いかなと個人的には思います。

特に素材の善し悪しなんて子供には全く分からないしね。

また、通学予定の小学校が6年生までランドセルを使うのかリサーチ。
(地域性なのか、高学年になるとリュック等でランドセルなんて使わなくなるでしょ?なんて話も聞きました!)

②ランドセルのその後も、考えてみる。

我が家は使い終えたランドセルをどうするか?も購入前に考えました。
息子が望めば、リメイクしてその後も財布やパスケース等で使えるような加工サービスが結構あるのでしてみようと予定&息子にも話しました。
それによって素材や色等の選択が変わってくることもあるかもしれません。

③親の許容範囲内のランドセルをピックアップする。

子供と意見が合わなくて、どっちの意見を採用するか?とかよく聞きます!
特に女の子は見た目等の好みやこだわりも強かったりするので…親の許容範囲内から選べるようにピックアップした中から選ばせるとお互いスムーズだと思います。

カタログなんかの場合は切り貼りしてしまうか、無しってページは切り取ってしまうか、紙で隠して売切れ扱いしたりね。笑


親がある程度の基準や条件を決めてから子供のターン

①まずは、実際のランドセルを見て触って、フィッティングする!

もちろん、親子共に気に入ったものが見付かれば当日購入も有りだけど…親子での意見の食い違いや、見た目な気に入ったランドセルがフィットしない時に、一度子供を納得させやすいように『購入に行く』では無く『フィッティングしに行く日』と声掛けすると良いかも。

②フィッティングして、身体に合うタイプを探す。

肩ベルトや背当て等は各社いろいろな工夫がされていたりします。
荷物も重いし、入学当初の小さい身体では負担も大きいので、ランドセルの重さ以上にフィット感は大事だと思っています。
姿勢や背負いやすさに影響しますので、何がいいではなく、我が子の体格や体系に合うか?が基準です!
子供によっては、見た目云々の前に背負い心地で選んだ上で、その作りのランドセルから選んだ方がいい場合もあるかと思います。
(元々、服の素材とか着心地にこだわりがあるタイプの子とか、通学距離や時間が長い子とかね。)


③フィッティングした上で最終選択。

背負い心地まで含めて、親の許容範囲内で子供が気に入ったものを。
当日に決まれば購入でいいし、フィッティングした感じと、購入したかったメーカーが違ったりする事もあるので、その場合は考えなおしたり、他もフィッティングしたり。


④親も子供も満足いくランドセルを購入。

事前に準備することで、満足度が高いランドセル選びが出来るといいですね。


個人的な選び方のポイント

・サイズ
①A4教科書対応
②A4クリアファイル対応
③A4フラットファイル対応
基本的にこの3つのサイズに分かれるみたい。
これは絶対に【③の1番大きいサイズ】がオススメ!
ランドセルの横に体育着や白衣を引っ掛けてた世代だけど、あれが車や自転車にぶつかったり巻き込まれたりの事故があったり。
なるべく体育着や白衣もランドセルの中か、手提げに入れさせるようにしたり。
今は裁縫箱なんかもランドセルに入るスリムタイプになってたり、荷物がいっぱいだから…ランドセルの中に入る容量は大きい方がオススメ!

・色
これは親の好みもあるだろうけど、今どきはいろんな色のランドセルが売ってるし、使われてるから子供の好みでいいかなと。
高学年になったら恥ずかしいかも?とかは、実際に高学年の子供なんて…長く使ってるランドセルにあまり興味無し!笑
色とかデザインは、1年生くらいであまり興味がなくなってるかも!笑

息子も息子の友達男女見ても、そんな気がする。
2年生になると、ほぼランドセルの話なんて聞かないし。
ランドセルカバーで雰囲気は変えられるし。

うちはランドセル使用後のリメイクも合わせて、大きくなっても使いたい色ってのも話した!
中高生のお友達や大人が使ってる財布とか見せたりね!

・子供本人の気持ち
新しい環境や勉強、性格によっては小学校での新生活に楽しみと一緒に不安がある場合もあります。
ラン活はその準備期間でもあるのかなと。
ランドセル選びと一緒に、ランドセルに入れるものから、学校生活での楽しみ等の前向きな声掛け。
ランドセルを購入する、親や祖父母の子供に対する愛情の類の声掛け。
その辺のメンタルケア部分も、この期間にしっかり出来ると、新生活に繋がって行くんじゃないかなと思います。
ランドセルを大切にしたりね。



今どきのランドセルは壊れて補償を使ったとかは…正直あまり聞かないけど、親としては6年間補償がある方が安心感はあるかな。


ちなみに我が家の息子が6年間使ったランドセル。

1番目立ってる白いのは後付けした、反射シール!笑

多少潰れてるけど、まだまだ使えそう?!
ちなみに荷物もめちゃくちゃ、先生も認めるやんちゃタイプの男子が6年間使ったもの。
我が家は傷だらけになりそうだなと人工皮革の1年で1万円換算で…6万円くらいで選んで購入したもの。
参考まで




ちなみに…ラン活って、気負ってしなくても大丈夫だとは思う。
これも、価値観的な問題で、新作とかのこだわりも無いし、今どきのランドセルなら6年間の耐久性とかも大丈夫でしょ?ってタイプの人もいるよね。
そういう人は、年中さんの終わり頃に買っちゃう!のもいいかも!
言い方は悪いけど、4月入学前ギリギリの売れ残り?
ちょっとお安くなったりもあるだろうし『ラン活どうする~?』って話題に入らなくて良い!!笑
『購入済み!!』でラン活を終えたと言えば楽チン!!
ママ友同士、展示会のお誘いや情報交換もあるからね!
私は6月頃にサクッと始めて終わらせた!
基本的に息子の好み。
実際、買ってしまえば…小学校入学時は子供は自分のランドセルが1番のお気に入りだし、女の子同士ランドセルの刺繍とかこだわりをお互い話してるようなことは多少あっても…その後はランドセルの話なんて、親も子供もしないから!!
潰れてきたとか、傷だらけとか、扱いがとか…親の愚痴くらい!笑
値段やブランドは正直どうでも良いタイプの私からすれば、子供自身が気に入って小学校生活を楽しみにできることの方が断然大事!!


ランドセル選びの詳細は…正直いろいろなランドセルメーカーからたくさんの情報があるから、ランドセルを6年間使った素人保護者目線のランドセル選びについてでした!笑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?