祖川慎治@BizOps戦略室

BizOps = 事業×現場×可視化の専門家。 BPR / The Mode / 管理…

祖川慎治@BizOps戦略室

BizOps = 事業×現場×可視化の専門家。 BPR / The Mode / 管理会計 / IT(MA、SFA、販売管理等 マネジメント/採用/育成 お気軽にご連絡ください。

マガジン

  • BizOps戦略室

    • 15本

    事業の取引を最適化し、事業運営を効率化していくBizOps。BizOpsにおける事業戦略や実務、組織、キャリアを学ぶためのマガジンです。 マーケティング、リード管理、取引先との交渉、契約プロセスの改善、カスタマーサクセス。オペレーショナルエクセレンスの世界を目指せる情報を「BizOps戦略室」はお届けします。 またBizOpsの組織マネジメントやキャリアの考え方など実践的な情報も提供。読者が実務やキャリアにおいて必要な知識とスキルを身につけることができます。 実務経験豊富な専門家によるコラムやケーススタディが満載で、ビジネスシーンにおけるあらゆる局面で役立つエッセンスを凝縮しています。 BizOpsは事業をナビゲートする羅針盤となる。

最近の記事

事業会社におけるXOps(改善者)からBizOps(改革者)へ~改革計画編1~

前回の記事では、改革をしていくための情報収集の方法と考え方をお伝えしました。 (情報収集や考え方についてはいろんな形があるので、網羅的ではないですが・・) 今回の記事では、いよいよ改革を計画! 自身の中にある改善案を「構想計画」としてまとめていく過程にフォーカスしていきます。 プロジェクト構想計画を書いてみようプロジェクト構想計画となると「う・・」と思わず息が詰まる方もたくさんいると思います。 緻密さが要求され、書いても他の人から指摘が入り全然進まない・・ なんて経験を

有料
300
    • 第一回BizOpsの宴開催レポート!

      BizOps戦略室マガジンをスタートして2ヶ月強。 念願だったBizOpsの宴を開催しました! 業務柄仕方がないといえば仕方がないのかもしれませんが…どうしても孤独になりがちで、社内にも社外にも壁打ち相手がいないボッチ仕事になりがちなのがBizOps。 会社という垣根を超えてBizOpsの横のつながりを作れたら、みんなハッピーなんじゃないか?! ということで、BizOps戦略室マガジンをスタートした当初から一つの目標にしていたのがコミュニティづくり。 今回はその第一

      • 夜桜を見に。 昼とは違う雰囲気がたまらない。 心地よい風が通り過ぎていくのを感じながら家に帰ろう。

        • 事業会社におけるXOps(改善者)からBizOps(改革者)へ~改革の材料集め~

          前回の記事は、まずはXOps(改善者)になろう!というテーマでした。 現場を知るために、改善し続け、信頼を得るための振る舞い方をお伝えしました。 今回は、現場からある程度信頼を得たあとのお話。 抜本的に改革を実践していくための考え方について書いてみようと思います。 BizOpsにおける改革プロジェクトとは?BizOpsの行うべき改革、それは 事業成長を目的とし、 全体最適でToBeとAsIsのGAPを定義し、 部署間の利害が衝突しても実行するべき内容 では、こうした改

        事業会社におけるXOps(改善者)からBizOps(改革者)へ~改革…

        マガジン

        • BizOps戦略室
          15本

        記事

          XOps(「改善」者)からBizOps(「改革」者)へーまずは「改善」者になろうー

          前回の記事では、「改善」と「改革」の考え方や思考の違いについてご紹介しました。 今回は 「改革」を行うために、まずはとにかく「改善」をぶん回せ! ということで「改善」者として現場に溶け込むプロセスについて書いてみようと思います。 前回の記事はこちら: 大前提として押さえておきたいこととして、BizOpsは何よりもコミュニケーションが重要です。 いざ「改善」に取り組もう、「改革」に乗り出そうとしたところで、論理的に正しいことをコンサルタントのように説明しても、様々な事情

          XOps(「改善」者)からBizOps(「改革」者)へーまずは「改善」者になろうー

          事業会社における「改善」と「改革」の違い~現場思考と経営思考~

          直近2回、チーム組成に関しての記事が続きましたが、今回は異なったテーマで、セオリー的なお話を書いてみようと思います。 事業会社においてBizOpsは、「改善」と「改革」両方を担当し、事業会社全体の事業成長及び組織の成長をミッションとします。 しかし、BizOpsから見た「改善」と「改革」両方の用語が指す具体的な活動内容や、組織に与える影響について書かれた記事があまり見当たらないように思います。 今回の記事では、事業会社における「改善」と「改革」の違いやそれぞれの重要性を

          事業会社における「改善」と「改革」の違い~現場思考と経営思考~

          BizOpsのnote第4弾。 【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編2 BizOps社外採用の考え方編。 特に母集団形成の例を詳しく記載。採用はやっぱり大変。 ご参考になれば幸いです! 是非ご一読ください! https://note.com/shisoji/n/n34decaab5a10

          BizOpsのnote第4弾。 【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編2 BizOps社外採用の考え方編。 特に母集団形成の例を詳しく記載。採用はやっぱり大変。 ご参考になれば幸いです! 是非ご一読ください! https://note.com/shisoji/n/n34decaab5a10

          【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編2

          BizOpsチーム組成までの軌跡をお届けする、【チーム組成編】。 今回は、社外からの採用に向けて行っていた取り組みを紹介しようと思います。 前回の記事、「【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1」からの続きですので、先にこちらの記事をお読みいただけると、より背景理解がしやすいと思います。 こちらもぜひご覧ください。 採用に対する基本的な考え方私の勤めている会社はとにかく採用にとても強い会社です。 入社した2014年当時は社員数250名だったはずが、2020年には社員数1

          有料
          300

          【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編2

          BizOpsのnote第3弾。 【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1 具体的な考え方や方法を記載。 採用は甘くないですね。採用活動、分析、改善へ。 継続こそが重要・・諦めたらそこで試合終了ですね。 是非ご一読ください! https://note.com/shisoji/n/ncd617103c37f

          BizOpsのnote第3弾。 【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1 具体的な考え方や方法を記載。 採用は甘くないですね。採用活動、分析、改善へ。 継続こそが重要・・諦めたらそこで試合終了ですね。 是非ご一読ください! https://note.com/shisoji/n/ncd617103c37f

          【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1

          BizOpsチーム組成までの軌跡をお届けする、【チーム組成編】。 今回は、チームメンバー確保のため具体的に行っていたことをご紹介しようと思います。 第一回の「【チーム組成編】なぜBizOpsチーム立ち上げたのか」をお読みいただけると、より背景理解がしやすいと思います。 こちらもぜひご覧ください。 チームメンバー採用に向けて前回の記事で紹介した通り、社内公募の結果は、惨敗でした。 原因分析を踏まえて、チームの人員確保に向けた動きを再スタートしたわけですが、そもそも私が当時

          有料
          300

          【チーム組成編】メンバー採用活動 実行編1

          サラリーマンが自分らしい働き方をするって難しいよね。。と。 では、どうしたらいいか? ・リスク取りたくないから会社の規則に合わせる ・懲戒のリスクをとって、黙って自分の働き方をする ・自分の働き方を満たせる別の会社に転職 ・個人事業主や1人社長として独立 どれも一長一短。

          サラリーマンが自分らしい働き方をするって難しいよね。。と。 では、どうしたらいいか? ・リスク取りたくないから会社の規則に合わせる ・懲戒のリスクをとって、黙って自分の働き方をする ・自分の働き方を満たせる別の会社に転職 ・個人事業主や1人社長として独立 どれも一長一短。

          今日も一歩先に進めた。 いろんなことをやってみると、自分でできないことが鮮明になる。 色々と関わってくださる方々に感謝。 さて、子供との時間を満喫してこよう。

          今日も一歩先に進めた。 いろんなことをやってみると、自分でできないことが鮮明になる。 色々と関わってくださる方々に感謝。 さて、子供との時間を満喫してこよう。

          言い方を変えたいが適した日本語が見つからない一覧 ・親会社子会社 ・上司部下 ・管理者/Admin ・業者、ベンダー どれもビジネス上の役割の違いなだけ。偉い偉くないのニュアンスを入れ込むのは間違っている。でも対等で役割が異なるような適した言葉が見つからない。 何かないかな?

          言い方を変えたいが適した日本語が見つからない一覧 ・親会社子会社 ・上司部下 ・管理者/Admin ・業者、ベンダー どれもビジネス上の役割の違いなだけ。偉い偉くないのニュアンスを入れ込むのは間違っている。でも対等で役割が異なるような適した言葉が見つからない。 何かないかな?

          【チーム組成編】なぜBizOpsチーム立ち上げたのか

          今回から、数回に分けて、BizOpsチームの組成について書いていこうと思います。 私の周りを見ていると、たった一人でBizOpsという強大な 敵 大仕事に立ち向かっている方もたくさんいらっしゃるように思います。 ありがたいことに、私はBizOpsのチームを立ち上げるという機会に恵まれ、大規模なオペレーション/システム改善プロジェクトに取り組み、優秀チーム賞を受賞しチームとしての一定の評価も手にすることができました。 なかなか組織の中でその重要性が理解されづらいBizOps

          有料
          300

          【チーム組成編】なぜBizOpsチーム立ち上げたのか

          BizOpsの実態、在り方を考える「BizOps戦略室マガジン」はじめます

          初めまして。このマガジンの執筆者の一人、ソガワです! BizOpsの実態大解剖ということで、このたび数名の仲間とともに「BizOps戦略室マガジン」をスタートさせたわけですが、こんなことを書いてみようと思っています。 「BizOps戦略室マガジン」 何が知れるマガジンなの?一言で言えば、BizOpsという仕事を実際に10年ほどやってきた人と、その仲間によるBizOpsとしての実際の仕事のエピソードや、キャリアづくりの苦労話と乗り越え方が読めるマガジンだと思っていただければ

          有料
          300

          BizOpsの実態、在り方を考える「BizOps戦略室マガジン」は…

          BizOpsの存在意義や大枠について

          そもそもBizOpsって何?辞書的に言うとBizOpsは、ビジネスオペレーションズ(Business Operations)の略称で、ビジネスの運営や生産性の向上を目指す取り組みのことを差します。具体的にはやプロセス改善、効率化などの手法を活用し、ビジネスの戦略立案や意思決定を支援する仕組みのこと。 一般的にBizOpsは、オペレーションと改善両方とも含むイメージを持つことも多い。現在言われているBizOpsの職種に関して言うと、改善部分に焦点が当たっており、事業全体にお

          有料
          300

          BizOpsの存在意義や大枠について