見出し画像

日本にはねぇだろ④ ボリビア色々

ここではnote公式サイト「第43回ボリビアから発信する宍戸誠のゆるゆる気軽にラジオ」で話題となった事柄を写真などで解説しております。少しでも南米やボリビアに興味を持っていただければ光栄です。


画像1

<ウユニ塩湖の塩>

ボリビアのスーパーで普通の塩の隣に必ず置いてあるのがウユニ塩湖で取れる塩。普通の塩よりマイルドで料理の素材を引き立たせる魔法の塩。健康にも良いそうですよ。

画像2

<チョレリャーナ>

ボリビアの伝統料理の1つです。フライドポテト、御飯(ボリビア米)、ステーキ肉がベースとなり、肉の上には野菜のトマト煮のソース+目玉焼きが乗りボリューム満点。この野菜のトマト煮がとても美味しく肉にとても合います。

画像3

画像4

<コカの葉>

ボリビアは(南米は)乾燥させたコカの葉を噛む習慣があります。疲れた時、眠い時など元気になりたい時に噛むそうです。5~10枚ほど口に入れガムを噛むように噛んでいくと汁が出てくるのでそれをちょっとずつ飲み込むそうです。私も挑戦してみたことがありますが葉っぱが砕け飲み込みそうになり非常に難しかったのを覚えています。

画像5

<アジノメン>

ボリビアや南米では「アジノメン」という味の素が作っている袋麺がよく売られています。ボリビアにはアジノメンの他にアメリカ製のマルちゃん、日清が売られていますがあまり美味しくないため、私はこのアジノメンをよく購入しています。種類も豊富で9種類の味を楽しめます。


詳しいお話は第43回「ボリビアから配信する宍戸誠のゆるゆる気軽にラジオ」をお聞きください ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?