見出し画像

起業したいなら学校へ行ってはいけない【vol.8】

こんにちは。

実店舗経営12年目!
小さなジムサロン経営コンサルの尾田です。
https://gymsalon-cso.com/prof/


「会社に副業申請しようと思ってます!」
本日のセッション中にメンバーさんから出た言葉です。

このメンバーさんは誰もが知っている大企業にお勤めです。
そこに勤めつつ、土日に前々から考えていた「栄養指導」のセミナー講師になるそうです。

素晴らしいですね!
ゆくゆくは当店でのセミナーもお願いしようと思ってます。

大企業も副業を認める。
裏を返せば、これからは給与のあがらない時代になるということ。

これが進むと、今度は「起業」を勧める時代になるでしょう。

企業内研修でも上手くいっているベンチャー起業の社長を招いて「起業のすすめ」みたいな講演会を開くでしょうね。

それに感化された社員が会社をやめて独立、あるいは社員から業務委託契約へと雇用が変わっていくわけです。
(業務委託契約の場合、期間が切れたらいつでも切れるという、会社としては体の良い辞めさせ方なわけですが)

ここで重要なことは、独立するにあたり、(国家資格をねらうのでなければ)大学や専門学校(以下、学校)に入る必要はないということです。

自分で調べてさっさと実績を作りましょう。

今の時代、ググればほぼ全ての答えはネット上に落ちています。
それを拾って、自分流の型を作り、友人でもクラウドワークスからでもいいので仕事を受け、実績を作るのです。

あとは都度、改善するのみです。
0円でできます。

事業を起こすのに、学校に入るのはお金の無駄!甘えでしかありません。
というか、「まず学校に入って学ぼう」なんて人は、まず成功しないでしょうね...。

今では「YouTuber養成学校」もありますが、そこに何百万も払うなんて本当に考えられません。

機材、撮影、編集、分析...。
無料で解説してくれているYouTuberさん、たくさんいます!

学べるのは常に戦場(現場)です。
傷つきながら身につけた知識・技術こそ本物です。

かくいう私もトレーナーとして26年。独立して11年やってますが、
体育の学校は出ていません。私の学生時代の専門は「幼児教育」ですw

新しいことに挑戦するのは勇気のいること。
それをサポートしてくれる組織に頼りたくなる気持ちも分かりますが、結局最後は誰も助けてくれません。

これから起業を考えている方は、ぜひ勇気を持って、最初から組織に属さない生き方を選んで欲しいと思います。