自分の中学・高校時代を振り返った上で、将来の中学生・高校生にアドバイスをする

こんにちは、SHIRYUです。
まず、中学・高校時代は大失敗でした。青春なんてありません。充実もしていません。(大学は楽しいので人生そのものは失敗ではないと思います)
その理由とかについても色々お話しできればと思いますが、このnoteでは、その失敗から皆様に伝えられることについて書いていきたいと思います。まあ、反省といったようなnoteですね。
ただし、私が言っている事が100%正しいとは限らないので、参考程度に読んでください。

趣味のアピールについて

やはり、学生生活の第一歩は、外見もそうですが、自己紹介をする時間があると思います。そこで、定番となる内容が、名前もそうですが、趣味のアピールがやはり大きいと思います。その内容の発言について、気をつけなければいけない事が少々あると思います。

自己紹介で何を話すか事前に準備しておく

そもそも事前に自己紹介を準備しておいた方が、いざ自己紹介をするとなった時に困る確率は減るでしょう。中学入学時時点の趣味は少ないとは思いますが、何らかの興味はあるとは思います。その中から後述の点に注意しながら、レパートリーの中から1つや2つ選ぶとよいでしょう。

具体性があるといいかも

「趣味はアニメです!」「趣味は音楽を聴く事です!」「趣味はゲームです!」「趣味は映画を見る事です!」

・・・。

あまりにも一般的過ぎる紹介で、聞く側としては何も特徴が無いように思ってしまいます。あくまでも私の感想ですけど。なので、もう少し詳しく述べてみましょう。例えば、どのようなアニメが好きなのか、どのような音楽・誰の音楽が好きか、どのようなゲームが好きなのか・・・など、具体的に述べると良いでしょう。

マニアックすぎる趣味については説明をする事

別にマニアックな分にはいいんです。それだけ特徴を出すことができるのですから。ですが、その内容がよく分からない趣味もあります。
それこそ、私で言う「音MAD制作」はこれに当たると思っています。
そもそも、世間的には「音MAD」というワードがあまり浸透しておらず、大抵の人は「音MADって何?」となります。実際にTwitterのタイムラインにて、自己紹介で「音MADが好き」と言ったところ、空気が凍ったとか、そういったような投稿も見たことがあります。ですので、もう少しわかりやすい言葉で話して頂けると、こちらとしても理解できると思います。

基本的に「何?」「誰?」という反応を得る趣味については、若干注意した方がいいかも

私で言う「音MAD」と「COMPLEX」といったところでしょうか。
やはり、自分の趣味を何度もアピールする過程で、「何?」「誰?」といった反応を得る事は多いと思います。
個人的にそのような内容については、詳細な説明をしたりしています。
とにかく、このような趣味や興味については、一言で終わらせずに、詳細な説明があった方が無難かと思います。

グッズを持ち込んでいるとなお良い

もし、グッズを持ち込んでいるだけでも、それだけでもその人の事がよく分かることもあるし、もし他の人と共通点があれば、それでその人と友達になるケースもあるかもしれません。経験談としては、鉄道に関するクリアファイルを持ち込んだために、他の人と鉄道に関する話で話題になったり、「あんスタ」に関しても同様の現象が起こったことがあります。
私はクリアファイルを持ち込んでいますが、それ以外のものでも全く問題ないと思います。

SNSでアピールしてても良い

もし、学校の友人とSNSで交流がある場合、投稿で趣味をアピールしても良いでしょう。こちらの理由は前述のグッズの件と同様ですが、大きなぬいぐるみや、タペストリー、そもそも映像作品やライブそのものは持ち込めないでしょうから、SNSでのアピールも、自分の事をアピールする一つの手ではあると思います。しかも、SNSでの投稿は学校で過ごす時間以外でもできるので、いつでも自分の事を発信できるメリットがあります。

何故この科目を受けないといけないんだ

確かに、私自身も古典とか歴史とかなんで学ばないといけないのかよく分かりませんでした。文部科学省の真意は分かりませんけど、色々な事を学ぶことによって、将来の道の幅が広がると思います。
職業としての将来の道に悩まない為にも、一旦、中学校の科目も全部受け入れてみてはどうでしょうか。
また、大学受験においては、文理問わず、英語と現代文は避けられない傾向にあります。また、これに加えてもう1科目できると良いでしょう。
もし、国公立大学を志望する場合は、5大科目を網羅できた方がいいのですが、私は馬鹿なので、そんなに色々できるわけじゃなかった為に、国公立大学は視野に入れていません。これに関しては、他の人に尋ねてください。

課題遂行について

中学校・高校の課題は多すぎる!

多すぎる!・・・というのは、量の話ではなく、数の話です。大学でも結局はそうなのですが、色々な科目から色々なタスクが飛び交うので注意すべきです。

TO DO リストを作ろう

マジでTO DO リストは神・・・というほど、私も愛用しています。
TO DO リストというのは、「やる事リスト」です。何をいつまでにすべきなのかが書かれたリストです。
大学に入ってからの話になってしまいますが、そこで私は課題等をいつまでに終わらすべきかを書いています。
ただし、TO DO リストの存在そのものを忘れてしまってはいけません。よく見る所、なんなら絶対に目に入る場所にTO DO リストを設置するといいと思います。なので、私は毎日使用しているDiscordの個人鯖の特定のチャンネルにTO DO リストを作っています。
ちなみに、これは学校から与えられる課題だけではなく、全てのタスクにおいて適用すべきであると思います。(音MAD合作の締め切りもね!

恋愛について

恋愛をすると周りの人がうるさい

マジでうるさい。みんな報道陣のように囲ってくる。だるい。それに注意しながら交際してください。
あと、中学に関しては、ただ異性と居るだけでも騒ぎ出す人間も少なくはないので、本当に注意してください。内容が真実ではない噂を立てる人もいます。解決策は知らないです、すいません。

交際相手が欲しい

作り方はわかりません。また、正解も無いと思います。
あと、私には元カノが8名(2024年6月30日時点)いますが、彼女たちが私の何にときめいたのかあまりよくわかりません。
また、私も男ではありますけど、一般的な男が好むような女の人とは好みが違う可能性があるので、私がどのような女の人が好きかもちょっと今回のnoteでは言わない事にします。
というか、異性愛と仮定して、女の人が男の人に「男ってどういう人が好きなの?」って尋ねた場合、その男の人がその女の人に「この人、ぼくの事が好きなのかな?」って思ってしまうので、たぶんググった方がいいです。

そこに愛はあるんか?

What is love? Baby don(ry
恋愛ビギナーの私にとっては難しい話ですが、やはり「ただ好感度が高いだけ」では恋とはいいがたいと思います。
恋の定義は人それぞれですが、「その人の事がずっと頭から離れなくてやるべきことに集中できない!あー早くあの人に会いたい話したいなんか分からないけど一緒に居たい!あーすきすきすきすき」の感情だと思います。
まあ、私のアドバイスを無視してもどんな恋愛をしようが自由だと思いますけどね、皆様に任せます。

その後の交際について

わかりません。私は交際を始めたら大抵1年以内で別れるのがいつものパターンなので。
ただ、私と同じ、男の子の皆様は、交際相手が生物学的な女性である限りは「生理」についてよく知っておくといいでしょう。ただ、女性から生理について語りたくない人もいるので、まず第一についてそれについてよく調べておいて、そして女性側が「お腹痛い」とか言ってたらお察しして、寄り添ってあげるべきなんじゃないでしょうか。私は男の人なのでよく分からないので(本当にごめん私だって共感できなくて嫌だよ)、女の人本人の意見をよく聞いてあげてください。

どうしても無理だったらとっとと別れよう

ずっと引きずるのも良くないし、色々話し合っても改善しそうになければ別れましょう。

好きじゃない人に告白されたら?

それでは、勇気を出して、振ってみましょう。

部活について

無理に入る必要はない

自分の選択を大事にしてください。親に言われたからとかそんな理由で入ろうとしないでください。自分の人生です。自分で決めてください。帰宅部でも問題ありません。

人間関係を築ける点ではお得

基本的には人間関係を築く事が出来ます。同じ趣味の人間が集まる団体ですから、その時点でその趣味について語り合うことができると思います。かつ、更に別の趣味に関する共通点があれば、なお良いでしょう。

将来的に先輩になる事を忘れずに

特に、年度を超えて部活に所属するのであれば、部員は「先輩」と呼ばれることがあります。後輩にきちんと指導ができる立場になれるように、常に部活に関する知識を蓄えておくべきです。
後輩の方がしっかりしてて、かつ、自分が何も指導できなかったら嫌じゃないですか

もし、どうしてもやめたくなったら?

それでは、勇気を出して退部してみましょう。引きずるだけ時間の無駄です。

SNSについて

基本的に、ツイ廃である限りは、ツイ廃以外と絡んでたらリムられる可能性はあるので、たぶんリア垢と分けた方がいいと思います。
しかし、それでも「垢バレ」する可能性はあるので、私は垢バレする前提でTwitterをやっています。だから、「SHIRYU」という本名で活動しています。

インスタが無難

2024年時点では、Twitterなんかよりもインスタをやっている人の方が多いです。見る専でもいいので、インスタのアカウントは持っておいた方がいいでしょう。

愚痴系を吐く場所は本垢と分けておこう

分けないと、もしクラス内で話題になった時に「死ぬ」可能性があります。
また、本当に信頼できる人のみを通すようにしましょう。
病み垢についても同様です。病んでる投稿は見ていてもあまり良い印象を持たれません。病み投稿もあまり大々的には出さない方がいいと思います。

「同校の人フォロー禁止」は正直効果が無い

アカウントを公にしている限りは、ログインしなくても結局は見れるので、全く意味が無いです。公にしているアカウントの場合は、世界中の人間が見れるといった事を忘れずにSNSを使いましょう。

人間関係について

わかりません

陰キャを脱却したい

個人的な分析として、陽キャの特徴としては、流行に敏感で、趣味は多数が持つもので、基本的に明るいイメージがあります。が、この特徴はクラスの特徴によっては変わり得るものですので、これを100%信頼しない方がいいです。が、それでも明るい印象の人が陽キャになる傾向にはあります。
少しずつでいいので、笑顔を増やしたりしてみるといいのではないのでしょうか。

精神状態の不安定

もし、悩み事があれば、一旦スクールカウンセラーに相談することをお勧めします。そこで一旦話してみると、少し状況が変わるかもしれません。ただ、もし、SNS上等に信頼できる友達などが居れば、その人々に頼ってもいいかもしれません。
私も「メンタル豆乳」な人間ですので、精神状態は未だに脆い人間ですが、自分で解決策を生み出して、解決に向かう方法を探さないと、何も解決しません。走り出さなきゃ始まらないです。

謎の雰囲気を楽しめ

中学・高校の謎のワイワイとした雰囲気は、ホームルームクラスが原則ない大学にはほぼ無いと思ってください。ちょっと無法地帯の、ちょっと馬鹿な雰囲気をいっぱい味わってください。

おしMY BABY


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?