見出し画像

ファッションの傾向で淡いベースカラーが増えてるらしい

ここ1、2年は白やベージュなどのベースカラーに
少ない色数でまとめるってこと傾向にあるんだという。

定点観測しているからこそそう言うデータを解析できるわけだけど
色数での比較など 面白いデータだなとおもう
色数今は減ってるんだ・・・。

生活総研のこの記事を見ていて
定点観測の価値をかんがえた。

占星術も元は 定点観測からきている。
だけれども それは運命や占いに対しての統計には紐付きはしないのだけど・・・。
占いは統計学じゃない。それはまた別で書きたいと思う

違いを知る 傾向を知るために 定点観測を行い続けるって大事だし
その積み重ねがないと できない
無駄だと思って その定点観測を止めていたら
こんな分析はできないわけだし・・・。

そう言う意味でも 無駄だからやめるやってきたことを やめるとか そう言うのって もしかしたら
未来の可能性を削っていることかもしれない
そういう視点も必要なのかもしれないよね

過去に戻って 埋めることって できないから・・・・。

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。