見出し画像

頂いた御朱印 〜 貴船神社 〜

わたしは 常時 直接書いてもらうご朱印帳 神社/お寺
置き書きを貼るご朱印帳 で3冊に分けて使っている。
直接書いてもらう御朱印帳も3冊目
神社は神社のご朱印帳
3冊目の神社用御朱印帳は 姫島神社の限定御朱印帳

次は貴船神社だ
みんな大好き貴船神社ってイメージがある。

縁結びというと 有名どころだし
朱灯籠の階段の写真でも人気だろう。
行くと結婚式してる率も高い
ここも商売上手の神社でもあるだろう

前に 石長比売のことを書いたがここは
和泉式部 の夫との復縁を願いをして叶えたといういわれている神社なのだ
石長比売は 夫と復縁などできなかったのになぁ
そんな神様にお願いするなんて 和泉式部は
なかなかにひどい人だなぁと思ったりもした
貴船神社に行くと結構色々 思う。
複雑な気持ちになるのだ

龍のいる神社は 雨が歓迎だったりする。
降られないことを 自慢する人がいるがここはそうではない
ここでの雨率が高い人の方が 神社に歓迎されてると
知るまで 「なんで 降らすん?神様?」と思ったりしていたのだが  今となっては いいタイミングだったのねという合図になっている。

#京都
#京都の御朱印
#御朱印の旅
#いただいた御朱印
#御朱印
#貴船神社
#龍神
#御朱印   #御朱印巡り #御朱印巡

よろしければサポートお願いします。 さらにたくさん学び,深めるために使わせていただきます。